活動日誌

活動日誌

読書の時間

始業前に読書の時間を設けています。
「ぽんた」さんの読み聞かせが始まりました。
あっという間にお話の世界に入りました。

下校の様子

前日の風雨とは異なり、日中は暖かくなりました。
1年生が方向別に下校しています。
多くのお迎えがありました。安全への御協力ありがとうございます。

授業が始まりました

激しい雨が降る1日でしたが、教室の中での授業が始まりました。
学級の中での約束を確認しています。
早速、新出漢字の学習を始めています。

令和6年度が始まりました

雨を心配していましたが校庭での活動ができそうな朝です。
満開の桜の下で始業式を行いました。
新しい学級で1年の始まりです。
1年生54名が本校に入学しました。令和6年度もよろしくお願いいたします。

タイヤ山修繕

五十周年記念としてPTAを中心につくられたタイヤ山が、傷みがひどくなり遊べなくなっていました。今日は修繕のために、PTA本部の呼びかけで、PTAOBや三小親児の会、PTA役員や有志の皆さんで集まりました。着々と、修繕中です。

(2016年の記録)日野三小を会場に地域の防災訓練


緑ヶ丘自治会に日野台一丁目自治会が合流し、防災訓練が三小を会場に開かれました。
防災備蓄倉庫の保管物を見学しました。

日野消防署の協力で、消火訓練です。
体育館では、地震で建物の下敷きになった人をどう救助するか、人形を使って訓練しました。

(2015年の記録)地域の防災訓練の会場になりました


緑ヶ丘自治会・日野台一丁目自治会合同の防災訓練が、三小を会場に11月8日(日)に開かれました。
日野消防署、日野警察署、社会福祉協議会と、多くの関係団体の協力がありました。

いざという時のための協力体制づくりに頭がさがりました。