文字
背景
行間
学校日誌
臨時休校中 学習支援コンテンツの紹介
☆☆臨時休業期間における学習支援コンテンツの紹介☆☆
すでに各学年から休校期間中の課題をお知らせしているところですが、お子さんの様子に応じて取り組めるよう、以下の学習支援サイトをご紹介いたします。必要に応じて、お役立てください。
文部科学省「子供の学び応援サイト」
※文部科学省による学習支援コンテンツポータルサイトです。教科別に、休校期間中の学習の工夫例や活用できるサイトなどが紹介されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
東京都教育委員会「東京ベーシック・ドリル」
※東京都教育委員会によるサイトです。基礎的な学習内容及び知識を身に付けるためのドリルがダウンローできます。電子版では、パソコン、タブレット端末等を使って問題に解答したり、採点したりすることができます。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill/about.html
NHK「NHK for School」
※NHKが運営するサイトです。普段、授業でも活用している教育番組が集められており、学年・教科・キーワードから見たい番組を検索することができます。
https://www.nhk.or.jp/school/program/
Yahoo!きっず「おうち学校」
※Yahoo!JAPANが運営するサイトです。学年・教科別に、学習に関連した動画等が紹介されています。また、工作・運動・料理など家庭での工夫した過ごし方についても紹介されています。
臨時休校中 休校のお知らせ
☆☆新型コロナウイルスに伴う臨時休校について☆☆
臨時休校期間 令和2年3月3日(火曜日)から3月15日(日曜日)までの13日間
※発熱等体調に変化があった場合は学校への御連絡をお願いいたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、休校期間が延びる場合があります。
臨時休校中 学童クラブ
七小学童クラブでは、狭い部屋に閉じこもっているだけでは、
ストレスもたまってしまうので、体育館で楽しく遊びました。
各家庭で過ごしている子供たちは、どうしているでしょう。
みんな元気だといいですね。
ロープジャンプ記録会を行いました
ロープジャンプ大会の中止を受けて、
本日、校内でロープジャンプ記録会を行いました。
子ども達の頑張る姿を
保護者の皆様にお見せできなかったことは
非常に残念ですが、
どのチームもとても集中して取り組みました。
これをもって、
今年度のロープジャンプ活動は終了となります。
早朝練習等、本校のロープジャンプ活動への
ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
東京国際フランス学園からの訪問
実習生が9名来校され、交流をしました。
体育館でフランス学園やフランスの小学校の様子を聞き、
5年生の子どもたちは、驚くことばかりでした。
コロナウィルス感染予防のため、近くでの接触を避け、
予定していた子供たちと一緒の給食は中止にしました。
でも、本校の給食を「セボーン」と言いながら喜んで食べていました。
子どもたちが教室等を掃除している姿にも感動していました。
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)