ゆめがおかニュース

学校日誌

木彫り体験~日光移動教室~

移動教室二日目夜のイベントは『日光彫り体験』。宿舎に講師の方をお迎えして、日光独特の道具、『ひっかき』を使った木彫りの体験を行っています。
事前に学校で描いたデザイン画を複写しない、彫っていきます。子供達は真剣そのもの。初めての道具に悪戦苦闘しながらも、素敵な作品を作り上げています。
子供達はみな元気です。

町のすてきを大はっけん

 
2年生は生活科で「町のすてきを大はっけん」に取り組んでいます。天候が不順でなかなか校外学習に行けなかったのですが、来たるべき日に備えて、学校案内で実践した「ここは○○です。ここは○○するところです。ぼくがすてきだと思うところは・・・・。」を町探検用にバージョンアップし、案内メモを準備していました。
そして今日、雨こそ降らないものの、気温は上がらず、プールにはやや冷たい、町探検にはうってつけの日がやってきました。早速子供たちと確認作業をしてから、3,4時間目に学区の半分を巡ることにしました。何気ない公園も、団地の三階からの風景も、優しい幼稚園の先生がいる懐かしい場所も、みんな子供たちのみつけた「すてき」です。90分ほど、みっちり歩きながら、あちこちで「子どもガイド」さんのかわいい案内アナウンスが響きました。




『森へ』~日光移動教室~

午前中、少しずつ霧が深くなってきたので、心配していた天候も、子供達のハイキングを応援するように、またまた陽が出て来ました。
お昼ご飯もしっかりと食べ、グループごとについてハイキングをスタート!14、5人のグループに、ハイキングガイドさん1人ついてもらい、森の中を歩いています。
倒木に新しい木が生えているところなどは、国語の教科書に出てくる『森へ』の世界にいるようです。
子供達はみんな、元気です。

日光移動教室 ~二日目スタート~

日光移動教室、二日目がスタートしました。全員元気に宿を出発しました。


天気も晴れています!


最初の目的地は華厳の滝。とてもきれいに見えています。


この後は、自然博物館で学び、午後はハイキングに行ってきます。



※一日目の様子については、機械不調のため、後日UPします。


英語活動 1年生


 23日(木)は、1年生にとって初めての英語活動がありました。明るく元気に教えて下さったのは、スペシャルティーチャーの永井先生。


 英語で体の場所を言ってみたり、指を使って数当てクイズをしたり。


 絵本やカードを使って色の言い方も覚えたりもしました。

 次から次へと進む活動に、子供たちは夢中で取り組んでいました。
手遊びを交えたり、身近なものを英語で言えたりしたことがとても楽しかった様です。
次回の活動も楽しみですね。

英語活動をやりました。

子供達が楽しみにしている英語活動。今回もスペシャルティーチャーの永井先生のエネルギッシュな英語オンリーの1時間。歌に合わせて手拍子しながら数字を覚える『Seven steps』、赤・青・緑・黄の四色を体全体で表す歌遊びの『Colors』、そしてお馴染みの「大きなカブ」とはちょっと違ったアメリカ版「大きい赤カブ」の読み聞かせ。みんな大満足の時間でした。

6年生 出発!日光移動教室

梅雨真っ只中、朝から各地で大雨、というちょっぴり憂鬱な日になってしまいましたが、二泊三日の移動教室を前に6年生は期待に胸を膨らませて早朝の学校に集合しました。今回は一日目に埼玉古墳群と日光杉並木、二日目は華厳の滝と戦場ヶ原ハイキング、三日目はお馴染み二社一寺見学と黄金プラン。ぜひ充実した3日間を過ごしてほしいです。奥日光は梅雨知らず、とも聞きます。行ってらっしゃい!

音楽劇「あいさつは魔法の力」


晴天に恵まれた学校公開の3時間目、音楽劇「あいさつは魔法の力」が行われました。

 

「マミーシンガーズ」のオペラ歌手の方が「あいさつ」を題材にした楽しい劇を演技・演奏をしてくださいました。本物のオペラ歌手の方の歌声に児童もびっくり。迫力の歌声でした。


児童も一緒に
「あいさつは魔法のことば」
「世界がひとつになるまで」
「虹」

3曲を、暑さに負けず元気良く合唱しました。

劇をとおして、「あいさつすることの大切さ」や「社会の基本的なルール」を学ぶことができました。

リトルホース~1年生~


 6月16日(木)、1年生がリトルホースの愛称で親しまれている、ジャックとダンディと触れ合いました。

 初めの干し草やりでは、ジャックとダンディを怖がっていた子供たちも、だんだんと慣れてきて、次の触れ合いの時にはお馬さんの額をなでたり鼻の頭をぐーで触ったりし、その時の表情はとても優しいものでした。「かわいい~」「あったかい」、「おとなしい~」など、子供たちの素直なつぶやきがたくさん聞かれました。

 最後には、ジャックとダンディの絵を描きました。
 どう?似てる?

 なごやかな2時間があっという間に過ぎ、子供たちは別れがたそう。また冬に会いに来てもらおうねと話すと、目をきらきらさせて、バイバイをしていました。