ゆめがおかニュース

学校日誌

給食が始まっています!

 新しいことばかりの学校生活です。
給食も始まり、すでに2週間が経ちました。今年度は、保護者の方にもご協力いただき、配膳補助をしていただきました。ありがとうございます。

 やり方とルールを覚え、慎重に配膳をして、おいしくいただいています。
 
 1年生は、もりもり食べて、食べる量にもみんなびっくりしています。
 食缶が空になることも多くて、うれしいです。

クラブ活動 発足!

クラブ活動か始まりました。
初回は組織づくりです。
クラブ長をはじめ、いろいろな役割を決め、年間の活動計画について話し合いました。
好きなことが同じ人同士が集まって、異学年で関わりをもちながら活動していきます。
今年度はどんな活動になるのか楽しみです。

高尾山での遠足の作文を書くぞ!!

本日の5校時、高尾山での遠足の作文を書きました。

今回のテーマは、
 ①タイトルを工夫
 ②正しい原稿用紙の使い方
 ③会話文を入れる
の3点。

講師の太田先生に入ってもらって、原稿用紙の使い方、書き出しの工夫の仕方などについて教わってから、遠足を振り返りながらつづりました。

太田先生は、これから国語の指導をしていただきます。

朝の読み聞かせ


火曜日の朝は、みんなが楽しみにしている「読み聞かせ」です。

今日は、今年度新しく読み聞かせを担当して下さる学生ボランティアの

棈松さん・辻さんに入ってもらい、本を読んでいただきました。

これから、他のクラスにも入っていただき読んでいただけるとのこと。

今年も楽しみですね。

高尾山遠足


20日(金)、3年生とともに高尾山へ「春の遠足」に行きました。



晴天で最高の遠足日和でした。真夏日に迫る暑さも吹き飛ばすほどの元気で、

山頂を目指しました。

事前に、3・4年合同の班を作り、班のめあてを決め、課題をもって班で行動する

計画を立てました。

当日は、4年生が3年生に声をかけ、うまくリードしながら行動することができました。