ゆめがおかニュース

学校日誌

放送委員会集会(9.10)

今朝は、放送委員会の集会でした。

委員会での取組をクイズ形式にして、紹介をしてくれました。

 

 

朝の放送やお昼の放送で、学校のみんなに様々なことを知らせてくれたり、

楽しい音楽や読み聞かせなどで和ませてくれたりと、活躍してくれています。

保健委員会集会(9.2)

今朝の集会は、保健委員会の人たちが「元気に過ごせるよう、生活習慣を見直そう」をテーマに発表をしてくれました。

歯磨きの際の注意点や睡眠時間をしっかりとること、目の疲れを残さない方法など、普段から気を付けることで取り組めそうな項目を紹介してくれました。

 

今回の発表を聞いて、自分の生活の改善につなげられると、よりいっそう元気に過ごせそうです!

 

プロジェクトタイム(8.30)

今回のプロジェクトタイムは『「まなび展」作品を紹介しよう』をテーマにして活動しました。

高学年の子供たちは、下級生をリードしながら校内をめぐり、一緒に作品鑑賞して楽しむ姿がたくさん見られました。中には、「楽しい」「勉強になる」「なるほど」など、子供たちの呟きがあちこちで聞かれ、作品への関心の高さが伺われました。

来週から「まなび展」が本格的に始まります。今日の時間で見切れなかった作品を休み時間等を使ってじっくり鑑賞し、楽しんでほしいです。

 

 

 

 

短歌教室(8.29)

27日から3日間、全校で短歌教室を行いました。講師の方から作品の作り方について教えていただきながら、子供たちは自分の思いを言葉に乗せて、作品作りを行っていました。

 

 

代表委員会集会(8.29)

今朝の集会では、代表委員から「夢小 3つのやくそく」の中で、「廊下の歩き方」「あいさつ」について、「みんなでしっかりやっていきましょう」と、劇を交えて呼びかけをしてくれました。

 

   毎週水曜日「挨拶デー」として、代表委員が活動していきます。

みんなが楽しく学校生活を送るために、代表委員が中心となって作成した約束ですから、しっかりと意識して取り組めるといいですね。