文字
背景
行間
学校日誌
委員会発表(理科飼育委員会)(7.9)
今朝の委員会発表は、理科飼育委員会からでした。
内容は活動紹介とクイズです。
学校で飼育しているウサギと烏骨鶏、夏バテが気になるところですが、
委員会の子供たちが毎日、しっかりとお世話をしてくれるので、元気に過ごしています。
笑顔と学びのプロジェクト(7.3)
今日(7/3)は、北京オリンピック体操男子団体銀メダリストの中瀬卓也先生をお迎えして、体操を始めるきっかけや選手時代に心がけていたことなどのお話を聞いたり、オリンピックに出場された当時の映像を見せていただいたりしました。
子供たちからは、映像で技が決まる度に、「わ~っ」「すご~い」など、歓喜が。
また実技も披露していただきました。
体が柔らかく、バランス感覚も凄かったです。
最後のバク宙には、みんな大きな歓声が上がりました。
子供たちは目の前で技を見ることができて、技の凄さ、素晴らしさに感心していました。
最後はみんなで記念撮影。
夢に向かって努力することの大切さを教えていただく、とても貴重な時間となりました。
ジャイアンツアカデミー3年(7.2)
小学校体育支援事業として、読売巨人軍野球振興部の企画で、子供たちに野球を教える「ジャイアンツアカデミー」を行いました。
3人の選手からボールの投げ方を丁寧に教えてもらいました。
後半はチームに分かれて、バックホームゲームを行いました。
みんな、投げたり走ったり、楽しくゲームをすることができました。
読み聞かせ(7.1)
1日(月)の朝、チーム魔女さんの読み聞かせを体育館で行いました。
音楽に合わせて、お話が進んでいくと、子供たちもお話の中に、どんどん吸い込まれていくように、聞き入っていました。
チーム魔女の皆さん、どうもありがとうございました。
漢字検定(6.29)
午前中に漢字検定を実施しました。
学校支援の方やボランティアの保護者の方の協力のもと、35名のが検定に挑戦しました。
みんな、真剣な表情で取り組んでいました。
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
全て終了しました
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)