文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
三中地区青少年育成会主催 防災お泊り会①
7月29日(土)、三中の施設を利用し、「三中地区青少年育成会主催 防災お泊り会」を実施しました。受付では、避難所に来た場合を想定し、被災した場合と同じ受付用紙に必要項目を記載しました。また、救援物資として届けられたおにぎりの数が少なかったと想定し、おにぎりをリゾットに作り替えました。また、ホットケーキの粉を利用し、ミルクで溶いた粉をビニール袋に入れ紐で縛り、茹で、蒸しパンを作りました。
開式 受付用紙の必要性について説明

おむすびをご飯と海苔に分けました。 コーンポタージュの素とおにぎりを煮込みました。

出汁を作り、冷たいスープを作りました。 好きな具をカップに入れます

ホットケーキの素をビニルの中で牛乳で溶きました 釜で茹でました

出来上がりました みんなで頂きました
リゾットの器は、紙で作り、ビニール袋をかぶせ皿として利用しました。
開式 受付用紙の必要性について説明
おむすびをご飯と海苔に分けました。 コーンポタージュの素とおにぎりを煮込みました。
出汁を作り、冷たいスープを作りました。 好きな具をカップに入れます
ホットケーキの素をビニルの中で牛乳で溶きました 釜で茹でました
出来上がりました みんなで頂きました
リゾットの器は、紙で作り、ビニール袋をかぶせ皿として利用しました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
7
3
0
2
0
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
1
2
9
3
3
2
新着
『本日の献立』
ジャンバラヤ
白身魚の香草パン粉揚げ
豆入りポテトスープ
オレンジ
牛乳
今日の主食は「ジャンバラヤ」です。
ジャンバラヤは、スペイン料理の「パエリア」をもとに、アメリカ南部でアレンジされたスパイシーな風味の混ぜごはんです。
給食では、カレー粉を加え、スパイシーな風味に仕上げました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
にんにく・じゃがいも・ピーマン
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:青森県
キャベツ:長野県
玉ねぎ:佐賀県
鶏肉:山梨県
『本日の献立』
スパゲティペスカトーレ
ハニーサラダ
小玉スイカ
牛乳
今日の主食は「スパゲティペスカトーレ」です。
「ペスカトーレ」とは、イタリア語で「漁師」という意味があり、魚介類の入ったトマトソーススパゲティです。
魚介類は、いかとえびを使用しました。
魚介のもつうま味が加わり、よりおいしく仕上がりました!
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
きゅうり・にんにく・じゃがいも
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:青森県
キャベツ:長野県
小玉すいか:神奈川県、茨城県
玉ねぎ:佐賀県
いか:ペルー
えび:インド
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}