文字
背景
行間
2015年2月の記事一覧
給食の様子 3年生
本日、午前中、3時間の学年末試験で1・2年生は下校となりま
したが、3年生は給食を食べ、午後の学年末試験にラストスパート。
そこで今日は、3年生によるアンコール給食、大好きな味噌ラーメンでした。
『給食大好き』の3年生、いつもモリモリいっぱい食べて気持ちが良い(笑)
くらいです。『おかわり、どうぞ!!』の掛け声で、希望者殺到。
今日はいつもより多めに麺を用意していただきましたが、
おかわり開始後、数分で食缶はきれいに空になりました。
合唱部の様子
本校合唱部が、練習の様子など音楽専門誌から
取材を受け、数ページを飾りました。
健康づくりで受賞
さらに、各クラスの代表者10名が取り組んだ『歯の作文』。
その中で北嶋君(1年生)、若松さん(3年生)が優良な作文として表彰されました。
避難訓練
本日、昼休みに避難訓練を行いました。
今回は火災を想定しての避難でした。
今回の避難は5分以上かかってしまいました。
災害はいつ発生するかわかりません。
自分の身は自分で守るためにも、日頃からハンカチは持ち歩くようにしましょう。
また、校長先生の言葉にもあったように情報を収集し、的確に判断できるようにしましょう。
あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。
生活委員、生徒会の生徒たちが校門付近であいさつを行っています。
元気なあいさつで一日を気持ちよくスタートさせましょう。
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ