文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
土曜日に体育祭を行いました。
天気は少し曇りでしたが、運動するにはちょうど良い天気になりました。競技が始まると係生徒は担当仕事を一生懸命やりながら、自分のクラスや色を応援したりしていました。
結果は喜ぶ生徒や残念がる生徒もいましたが、帰るころにはみんな笑顔で下校していきました。体育祭が実施できて本当に良かったです。
また、つぎに向けて頑張て行きましょう!
今週の三中
今週は火曜日に生徒会主催の校庭整備のボランティアが行われました。土曜日に体育祭があるので、その前に雑草を抜いたり、走るレーンなどに落ちている石を除去するなど多くの仕事をみんなで分担して行っていました。
また、水曜日は体育祭の予行練習が行われました。とてもいい天気で、みんな一生懸命に競技に取り組んでいました。
今日は中間試験最終日
みんなテストに一生懸命取り組んでいました! 寝た時間を聞いてみると「3時に寝ました。」という人もチラホラいました。
テストが終わると眠い目をこすっていたり、見直しをしている生徒もいました。
今日はゆっくり休みましょう!
体育祭準備!
5月29日に体育祭があります。 少しずつクラスで話し合ったり、練習をいっぱいしています。今日の練習のメインは各競技の個人練習です。最後にクラス対抗の全員リレーをしました! みんな大きな声で応援はできなかったけど、自分の精一杯の走るだけでなく、クラスが勝つために一生懸命応援・サポートしていました。
クロームブックを使ってみました。
金曜日の5時間目と6時間目に2年生と3年生はクロームブック(ノートパソコン)の配布・使用方法のガイダンスを行いました。
みんなはウィンドーズのPCではないOSに少し戸惑っていましたが、少しずつ慣れていき、後半には自分たちから操作して楽しんでいました。
5月に体育祭があります!
体育祭に向けて少しずつ準備が始まっています。競技の一つである大繩は1クラスを2チームに分けて飛んでいます。 特にチームワークや息を合わせる必要があり、みんな一生懸命頑張っています。
今月の三中
4月から三中ではクラスが増えたり、教員も変わりました。また、多くのことが変わりました。
今まで朝礼や集会だけでしか使われていなかったネットーワーク集会も、普段の授業でもgooglemeetを使用した総合ガイダンスを活用してきました。
また、校舎の外ではこいのぼりを設置しました。 みんな一生懸命授業に取り組んだり、こいのぼりを見て喜んでいました。
今年度もよろしくお願いします。
春休みの部活動
感染防止に注意を払い、部活動を行っています。吹奏楽部は先日の演奏会の後片付けと
部屋の掃除をしました。合唱部は3日に行われる「春コン」の練習を行いました。

楽器の運搬 音楽室掃除です

バトミントン部 野球部
部屋の掃除をしました。合唱部は3日に行われる「春コン」の練習を行いました。
楽器の運搬 音楽室掃除です
バトミントン部 野球部
三中の自然⑦
「三中の自然」第7弾です。春は花が咲き、良い季節です。七生丘陵に囲まれ、
騒音もなく、聞こえるのは鳥の鳴き声と子供たちの元気な声です。少人数の学校で、
生徒たちはのびのび生活をしています。


カタクリの花です

ムスカリです
騒音もなく、聞こえるのは鳥の鳴き声と子供たちの元気な声です。少人数の学校で、
生徒たちはのびのび生活をしています。
カタクリの花です
ムスカリです
三中シンボルの桜
三中のシンボルの桜が満開になりました。他の桜より一週間遅く満開になりました。
今日は風もなく、花も散らず、お花見にはよい日です。
今年も立派に咲きました
今日は風もなく、花も散らず、お花見にはよい日です。
今年も立派に咲きました
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
4
3
8
3
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
3
5
0
7
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着