文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2020年5月の記事一覧
登校可能日の最終日の様子です
本日は登校可能日の最終日でした。
生徒たちが来てくれるとやはり学校に活気が出ます。35分の授業では真剣に取り組む姿が見られました。また、短い休み時間には友達や先生とマナーを守り、仲良く会話している様子が見られました。
来週からは午前と午後に分かれて、毎日登校します。体調に気を付けながら、元気に登校してくれることを願っています。
生徒たちが来てくれるとやはり学校に活気が出ます。35分の授業では真剣に取り組む姿が見られました。また、短い休み時間には友達や先生とマナーを守り、仲良く会話している様子が見られました。
来週からは午前と午後に分かれて、毎日登校します。体調に気を付けながら、元気に登校してくれることを願っています。
登校可能日2
今日は登校可能日2日目でした。今日から学活だけでなく、学習の時間も加わりました。1年生は教科のガイダンスや、先生紹介などしていました。
生徒たちは新鮮な気持ちで授業に取り組んでいました。
生徒たちが下校するといつもの消毒作業を行いました。また元気な姿が見れるように、コロナが落ち着いて全員の笑顔が見れるように頑張って消毒をしていました。
今日は登校可能日でした。
今日は登校可能日でした。生徒たちはソーシャルディスタンスを守りつつ、友達と話したりしていました。先生たちも元気な生徒たちの姿を見ることができたので、とてもうれしく思いました。
教室では、自分の将来を考えるワークシートに取り組み、真剣に考えながら記入することができました。今回書いたことを何年後かに読み返すと、「あの時こんなことを考えていたのか!」と楽しくなったり、「この時書いた目標にそって、自分は過ごしているなぁ。」と自信をもてたりして面白いと思います。
生徒たちが下校すると、使用した教室や廊下、トイレなど消毒をしてコロナ対策をしました。
来週も登校可能日がありますので、各ご家庭で確認をよろしくお願いいたします。
「学びの場のページ」を更新しました
「学びの場のページ」に5/4の日の週の教材を掲載しました。プリントアウトし、自習にお役立てください。質問は受け付けますので学校へご連絡ください。
ご家庭でプリントアウできない場合は学校で印刷し渡します。
また、今回3回目は、臨時休校中の時間割(Myスケジュール)を付けてみました。どのように計画し、自習したらよいかわからない生徒のために作りました。これにとらわれず、各自計画を立て、学習を進めてください。
11日より学校再開を見込んでいましたが、再開が難しい状況が出てきています。再開延長の場合は、今までの方法から、別の方法で家庭学習する方法を考えています。
学びの場のページにはID、パスワードがないと入れません。三中メール配信「楽メ」でお送りしました。メールが届いていない場合は、担任までご連絡ください。
ご家庭でプリントアウできない場合は学校で印刷し渡します。
また、今回3回目は、臨時休校中の時間割(Myスケジュール)を付けてみました。どのように計画し、自習したらよいかわからない生徒のために作りました。これにとらわれず、各自計画を立て、学習を進めてください。
11日より学校再開を見込んでいましたが、再開が難しい状況が出てきています。再開延長の場合は、今までの方法から、別の方法で家庭学習する方法を考えています。
学びの場のページにはID、パスワードがないと入れません。三中メール配信「楽メ」でお送りしました。メールが届いていない場合は、担任までご連絡ください。
3学年学年だよりをアップしました
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
2
4
9
7
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
1
6
2
1
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着