文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
カテゴリ:給食だより
トリコロールチップス~給食~
『トリコロール』とは、フランス語で〝三色〟のこと。
一般的には、フランス国旗の「青・白・赤」の三色をいいますが今日の給食のトリコロールは「紫・黄・赤」。
〝じゃが芋〟はで三色とも地元・平山地区の農家の方が育ててくださったものなので、 いうなれば
『日野市 平山版 トリコロール』でしょうか。
左が〝紫色〟の「シャドークウィーン」
真中の〝黄色〟が「キタアカリ」
右の〝赤色〟が「ノーザンルビー」です。
スライスして、水でさらしたところです。
直径1メートルほどの〝揚げ物専用のお釜〟に入れているところ。
まもなく、出来上がるところです。
鮮やかに、そしてパリパリに仕上がった〝トリコロールチップス〟
塩・コショウを振って、クラスごとにバットに配缶し、いざ教室へ!
大人気で、とてもよく食べていました。
〝手作りカレールウ〟のできるまで~給食~
〝カレールウ〟の材料です。左奥が「米ぬか油」と「バター」、右奥が「小麦粉」、中央手前が「カレー粉」です。

まず、「油」と「バター」を釜に入れて溶かしたところに「小麦粉」を加え、よく混ぜ合わせます。

休みなくヘラで混ぜ、練り続けているところです。

こんなに〝なめらか〟になります。このあたりから、クッキーが焼きあがるときのような美味しいにおいがしてきます。

ここで、「カレー粉」を加え、さらに練り続けます。

カレー粉もよくなじみ、まもなく完成です。

これができあがった「カレールウ」です。
このルウで、美味しい『夏野菜のカレーライス』に仕上がりました。

いたってシンプルな材料で、作ることができます。今日の調味料は〝塩〟〝しょうゆ〟〝中濃ソース〟〝ケチャップ〟、そしてチーズを加えて煮込んでコクをだしました。御家庭に常備されているものがほとんどではないでしょうか。ぜひ、〝手作りルウ〟でカレーライスを作ってみませんか。
まず、「油」と「バター」を釜に入れて溶かしたところに「小麦粉」を加え、よく混ぜ合わせます。
休みなくヘラで混ぜ、練り続けているところです。
こんなに〝なめらか〟になります。このあたりから、クッキーが焼きあがるときのような美味しいにおいがしてきます。
ここで、「カレー粉」を加え、さらに練り続けます。
カレー粉もよくなじみ、まもなく完成です。
これができあがった「カレールウ」です。
このルウで、美味しい『夏野菜のカレーライス』に仕上がりました。
いたってシンプルな材料で、作ることができます。今日の調味料は〝塩〟〝しょうゆ〟〝中濃ソース〟〝ケチャップ〟、そしてチーズを加えて煮込んでコクをだしました。御家庭に常備されているものがほとんどではないでしょうか。ぜひ、〝手作りルウ〟でカレーライスを作ってみませんか。
もぎたて〝平山産〟とうもろこし~給食~
朝、地元日野市・平山地区の籏野利之さんから届いたもぎたての〝とうもろこし〟です。

今日、納品していただいた本数は〝134本〟1本1本、調理員さんがむいている様子です。

茹であがって、釜から引き上げるところです。

とっても甘くて、美味しいとうもろこしでした!!
今日、納品していただいた本数は〝134本〟1本1本、調理員さんがむいている様子です。
茹であがって、釜から引き上げるところです。
とっても甘くて、美味しいとうもろこしでした!!
もちろん手作り〝 肉団子 〟~給食~
本日の「豆腐入り肉団子スープ」の〝肉団子〟が作られて
いる様子です。
材料は
『豚挽き肉(赤身)・木綿豆腐・玉ねぎ・鶏卵・根生姜
濃口しょうゆ・澱粉・酒・黒コショウ』。よ~く練り合わせてひとつひとつ調理員さんの手により丸められていきます。

数えきれないほどの〝肉団子〟が次々と!

にんじん・白菜・ネギ・しいたけなど、野菜がたくさん入ったスープに落とし入れ、火が通れば「肉団子スープ」の完成です。
いる様子です。
材料は
『豚挽き肉(赤身)・木綿豆腐・玉ねぎ・鶏卵・根生姜
濃口しょうゆ・澱粉・酒・黒コショウ』。よ~く練り合わせてひとつひとつ調理員さんの手により丸められていきます。
数えきれないほどの〝肉団子〟が次々と!
にんじん・白菜・ネギ・しいたけなど、野菜がたくさん入ったスープに落とし入れ、火が通れば「肉団子スープ」の完成です。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
2
4
1
6
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
1
5
4
0
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着