文字
背景
行間
日誌
今日の給食
10月5日(月)の給食
《献立》
ごはん チキンチキンごぼう 味噌けんちん汁 梨 牛乳
◇主な食材の産地
梨(新高)…日野市(阿川さん)
だいこん…東京都 にんじん…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
ごぼう…青森県 さやいんげん…青森県
里芋…埼玉県 しょうが…高知県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県
今日のチキンチキンごぼうは、
山口県の給食発祥の郷土料理です。
下味をつけたごぼうと鶏肉をからっと揚げたあと、
にんじん・さやいんげんと一緒に甘辛いたれを絡めました。
給食室がかなり忙しい日となりましたがとても好評で、
食べ過ぎたー!と苦しそうにしている子も見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
10月2日(金)の給食
《献立》
ごはん ヤンニョムチキン 野菜の塩ナムル クッパスープ 牛乳
◇主な食材の産地
鶏卵…日野市(由木勉さん)
小松菜…東京都 にんじん…北海道
にんにく…青森県 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 しょうが…高知県
キャベツ…群馬県 きゅうり…岩手県
たけのこ…愛媛県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(あきたこまち)…秋田県
今日は韓国料理の献立でした。
ヤンニョムチキンは、コチュジャンや醤油、砂糖を使った
「ヤンニョム」という甘辛いたれを挙げた鶏肉に絡めた料理です。
今回の給食ではケチャップやきび砂糖なども使い、
子どもが食べやすい味付けにしています。
休み時間に給食室からの匂いを嗅いだ子どもたちが
今日の給食楽しみ!と嬉しそうにしていました。
どの学年もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
10月1日(木)の給食
《献立》
秋の香りごはん ちくわ入りごま和え 月見団子汁 牛乳
◇主な食材の産地
かぼちゃ…北海道 にんじん…北海道
長ねぎ…青森県 もやし…栃木県
小松菜…東京都 栗…茨城県
しいたけ…大分県 ぶなしめじ…長野県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県
今日は十五夜献立でした。
丸いものをお供えする風習があることから、
秋の味覚たっぷりの炊き込みご飯に栗を入れました。
月見団子は、つぶしたかぼちゃを白玉粉に練りこんだ生地を
調理員みんなで丸めました!
ゆでる前はこのようにまだ白っぽい色ですが、
ゆでると満月のように黄色くきれいに仕上がりました。
やわらかーい!と好評で、ほとんどの学年が完食してくれました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月30日(水)の給食
《献立》
ごはん きびなごの唐揚げ くるみ和え 肉じゃが 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…青森県 しょうが…高知県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
しいたけ…大分県 きびなご…鹿児島県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県
今日はカレー風味のきびなごの唐揚げでした。
きびなごは日本の南のほうでよくとれるイワシの仲間で、
「きび」は帯、「なご」は小魚を意味する鹿児島弁が由来の名前だそうです。
その名の通り、からだに帯のように縦じまが入っているのが特徴です。
頭からしっぽまでまるごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
9月29日(火)の給食
《献立》
豚丼 キャベツと昆布の浅漬け なめこじる 牛乳
◇主な食材の産地
たまねぎ…北海道 にんじん…北海道
ねぎ…青森県 ごぼう…青森県
きゅうり…群馬県 キャベツ…群馬県
昆布…北海道 なめこ…長野県
豚肉…沖縄県 米(ひとめぼれ)…岩手県
日曜日は学習発表会(体育の部)でした。
今日は疲労回復を助けてくれるビタミンB₁を
たくさん含んでいる、豚肉が主役の豚丼です。
豚のほかにも野菜やこんにゃくなど、具だくさんな一皿です。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
0
3
8
9
7
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)