文字
背景
行間
今日の給食
2月5日(月)の給食
《献立》
きんぴらごはん はたはたの唐揚げ
みぞれ汁 りんご(サンふじ) 牛乳
※写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(籏野利之さん)
ごぼう…青森県 ほうれん草…茨城県
大根…神奈川県 生姜…熊本県
さやいんげん…沖縄県 ぶなしめじ…長野県
しいたけ…大分県 りんご(サンふじ)…青森県
鶏肉…山梨県 はたはた…兵庫県
もち米…秋田県 米(ふさこがね)…千葉県
おろした大根を、雨と雪が混ざったみぞれに見立てた
みぞれ汁でした。具だくさんで温まります。
雪の降る時期に旬を迎えるはたはたを使いました。
今日の気候にぴったりの献立でした。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月2日(金)の給食
《献立》
ごはん いわしのかば焼き
鶏肉と大豆の炒り煮 鬼のすまし汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(籏野利之さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…茨城県 生姜…熊本県
えのきたけ…長野県 しいたけ…大分県
大豆…北海道 いわし…北海道
鶏肉…山梨県 米(ふさこがね)…千葉県
節分は魔除けとしていわしの頭をかざったり、
豆まきをして福と春を呼び込む行事です。
明日が節分であることにちなんで、今日はいわしと
大豆と鬼の顔の模様のかまぼこを使った献立にしています。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月1日(木)の給食
《献立》
ハヤシライス リヨネーズポテト 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(籏野利之さん)
玉葱…北海道 にんにく…青森県
トマト…愛知県 じゃがいも…長崎県
さやいんげん…沖縄県 マッシュルーム…岡山県
マッシュルーム…愛知県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
リヨネーズポテトのリヨネーズはフランス南東部にある都市、リヨンのことを指しています。
リヨンでは料理にたまねぎを多く使うことが特徴です。
今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月31日(水)の給食
《献立》
あんかけ焼きそば 芋と大豆の変わり揚げ
みかん(甘平) 牛乳
◇主な食材の産地
玉葱…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
小松菜…東京都 キャベツ…愛知県
生姜…高知県 たけのこ…熊本県
じゃがいも…鹿児島県 しいたけ…大分県
みかん(甘平)…愛媛県 大豆…北海道
豚肉…沖縄県 ちりめんじゃこ…広島県
えび…インドネシア いか…ペルー
1月20日~2月3日までの15日間は、
1年間で最も寒い期間で「大寒」と呼ばれています。
冷めにくく体が温まる、とろみをつけたあんかけ焼きそばを作りました。
今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月30日(火)の給食
《献立》
紫波町米のごはん 鶏肉のごまだれ焼き
海苔酢和え ひっつみ 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
大根…神奈川県 小松菜…東京都
生姜…高知県 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県紫波町
全国学校給食週間最終日は、平成29年1月30日に日野市と
姉妹都市提携をしている岩手県紫波町の郷土料理献立です。
岩手県で食べられているひっつみと、紫波町でとれたお米を使いました。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月29日(月)の給食
《献立》
キムたくごはん 棒棒鶏サラダ
中華卵スープ 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉葱…北海道 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…高知県 きゅうり…宮崎県
ぶなしめじ…長野県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
全国学校給食週間6日目は日野市農産物献立でした。
日野産卵、日野産野菜、東光寺たくあんを使っています。
また、先週学級閉鎖をしていたクラスにも東京牛乳を提供しました。
今日もよく食べていていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月26日(金)の給食
《献立》
カレーライス ツナサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
玉葱…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
生姜…高知県 きゅうり…宮崎県
マッシュルーム…愛知県 りんご…秋田県
レモン…八丈島 ツナ…静岡県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
全国学校給食週間3日目はカレーライスでした。
今日の給食ニュースでは、給食でカレーライスが
出るようになった過程を紹介しました。
今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月25日(木)の給食
《献立》
深川飯 ししゃもの唐揚げ
ちゃんこ汁 みかん(伊予柑) 牛乳
◇主な食材の産地
もち米…日野市(潤徳小学校5年生)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
ごぼう…青森県 長ねぎ…茨城県
白菜…群馬県 にんじん…千葉県
生姜…高知県 しいたけ…大分県
みかん(伊予柑)…愛媛県 あさり…三重県
鶏肉…山梨県 ししゃも…ノルウェー
米(ふさこがね)…千葉県 牛乳…多摩地区
全国学校給食週間2日目は東京都の郷土料理献立です。
東京牛乳は多摩地区でとれた牛乳です。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月24日(火)の給食
《献立》
揚げパン 海苔サラダ
トマトシチュー 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
玉葱…北海道 にんにく…青森県
ほうれん草…群馬県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 トマト…静岡県
マッシュルーム…愛知県 えのきたけ…長野県
鶏肉…山梨県
今日24日から30日までの1週間は全国給食週間です。
昭和20年ごろの献立である「コッペパン・トマトシチュー・脱脂粉乳」をアレンジした献立です。
閉鎖があり量がいつもよりも多かったですが、よく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月23日(月)の給食
《献立》
ごはん 鯖の香味焼き
じゃこ入り煮びたし けんちん汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(福島幹男さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 小松菜…東京都
里芋…東京都 生姜…高知県
ちりめんじゃこ…広島県 さば…ノルウェー
米(ふさこがね)…千葉県
出汁をたくさん使った献立でした。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)