文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:携帯電話だより
社会科見学6年生
8時過ぎに学校を出発し、国会議事堂へ到着しました。
他校の児童も大変多く、予定より30分以上遅れての見学となりました。
本会議場や中央広間などを見て回りました。
他校の児童も大変多く、予定より30分以上遅れての見学となりました。
本会議場や中央広間などを見て回りました。
今朝の朝会
今年度の児童朝会も、残すところあと2回となりました。
今朝は、校長先生から、「潤徳小学校の児童の良いところ」について、様々な観点から褒めていただきました。
下級生を思いやる上級生、学習で粘り強く頑張り抜いた児童、整理整頓に心がけている児童などについて紹介がありました。
その中で、普段は潤徳ガルーダFCで活躍している児童が、東京都代表選手の一人に選ばれ、スペインのバルセロナにサッカー遠征に行くことになった事の紹介がありました。
今朝は、校長先生から、「潤徳小学校の児童の良いところ」について、様々な観点から褒めていただきました。
下級生を思いやる上級生、学習で粘り強く頑張り抜いた児童、整理整頓に心がけている児童などについて紹介がありました。
その中で、普段は潤徳ガルーダFCで活躍している児童が、東京都代表選手の一人に選ばれ、スペインのバルセロナにサッカー遠征に行くことになった事の紹介がありました。
6年生社会科見学2
午後は、国会議事堂の見学をしました。
初めに、参議院特別プログラムを体験しました。
議長役や委員長役、委員役など、シナリオに沿って劇を演じたり、模擬投票をしたりしながら、法案が委員会を通り、法律が制定されていく様子を、体験的に学びました。
初めに、参議院特別プログラムを体験しました。
議長役や委員長役、委員役など、シナリオに沿って劇を演じたり、模擬投票をしたりしながら、法案が委員会を通り、法律が制定されていく様子を、体験的に学びました。
6年生社会科見学
6年生は、社会科見学に行きました。
初めに、江戸東京博物館に行きました。
館内ではグループ行動をしましたが、皆マナーを守り、グループの友達と声を掛け合いながら、立派な集団行動が出来ていました。
初めに、江戸東京博物館に行きました。
館内ではグループ行動をしましたが、皆マナーを守り、グループの友達と声を掛け合いながら、立派な集団行動が出来ていました。
プログラム委員会発表
昨日は、委員会発表がありました。
プログラム委員会が、劇やプレゼンテーションで、委員会の仕事の紹介やお知らせがありました。
今日1月28日から、ユニセフ募金を行うそうで、協力を呼びかけていました。
朝8:00から8:15まで、両昇降口でやっています。ご協力をお願いします。
プログラム委員会が、劇やプレゼンテーションで、委員会の仕事の紹介やお知らせがありました。
今日1月28日から、ユニセフ募金を行うそうで、協力を呼びかけていました。
朝8:00から8:15まで、両昇降口でやっています。ご協力をお願いします。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
1
3
0
0
0
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)