文字
背景
行間
日誌
2016年6月の記事一覧
児童集会(飼育委員会)
本日の児童集会は、飼育委員会が発表の担当でした。
クイズと劇を交えて、面白く飼育している動物の様子や、飼育委員会の仕事を紹介していました。
これから、低学年の子どもたちも飼育されている動物たちに関心を持ってほしいと思います。
全校朝会
今日は雨天なので、体育館での全校朝会となりました。
7月は文月と言います。
字を書くことに関連して、七夕に短冊にも字を書いてお願いごとをしようとお話がありました。
また、7月の生活目標についてお話があり、掃除をしっかりとすることが話されました。
子どもたちには、学校をきれいに使うという意識をもてるようになってほしいです。
7月は文月と言います。
字を書くことに関連して、七夕に短冊にも字を書いてお願いごとをしようとお話がありました。
また、7月の生活目標についてお話があり、掃除をしっかりとすることが話されました。
子どもたちには、学校をきれいに使うという意識をもてるようになってほしいです。
梅雨の晴れ間
6校時は、クラブ活動でした。4年生以上の児童が、異学年で交流する
貴重な時間です。運動系のクラブは、校庭で楽しそうに活動していました。
貴重な時間です。運動系のクラブは、校庭で楽しそうに活動していました。
花の道
地域の園芸農家の方に、今回はベゴニアをたくさんいただきました。
プール横の花壇に、栽培委員会の児童が休み時間に移植しました。
正門から玄関まで、きれいな花が目を楽しませてくれます。
地域の方々に愛されている学校です。
プール横の花壇に、栽培委員会の児童が休み時間に移植しました。
正門から玄関まで、きれいな花が目を楽しませてくれます。
地域の方々に愛されている学校です。
高幡いきいき探検
3年生の総合的な学習の時間で、
22日に学校の北側、24日に南側へ町探検に行きました。
グループに分かれて、インタビュー場所を決めたり、
自分たちで歩くコースを決めたりしました。
インタビューでは、子供たちの質問に優しく丁寧に答えていただきました。
ご協力いただいた地域の皆様、付き添いの保護者の皆様、
ありがとうございました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
1
2
9
9
5
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)