日誌

2023年5月の記事一覧

こころの劇場(6年)

「こころの劇場」は、一般社団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子供たちに舞台を通じて人が生きていくうえで、最も大切なものを語りかけるプロジェクトです。

 

昨年度の6年生はコロナ禍ということで、動画での鑑賞でしたが、今回は、八王子市のJ:COMホールに出かけて、実際に観劇します。 

 

本格的なホールを目の前にして、テンションが高まる子供たち。

 

会場内には、日野市の全ての小学校の6年生が集まっています。

3階席までぎっしりです。

 

演目は、「ジョン万次郎の夢」です。

劇中の様子をお伝えすることはできないのですが、実在のジョン万次郎が日米の架け橋となり、鎖国下の閉ざされた日本を変えていくミュージカルです。

 

今回、本校は1階席正面の一番前という「S席」にあたる、素晴らしい場所で観劇することができました。

役者さんの細かい表情まで伝わり、大迫力でした。

6年生A「どうして、こんなにいい席になったの?」

担任「校長先生の運です!」

6年生たち「おぉ~」

校長と座席は何の関係もありませんが、開校150周年の運があったのかもしれません。

 

観劇後の女子トークにちょっと入ってみました。

校長「ミュージカル、どうだった?」

6年生女子B「踊りがすごかった、感動!」

6年生女子C「歌声が大きくて迫力があった!」

6年生女子D「荒波が1枚の布で表現されていて、すごいと思った。」

校長「すごかったよね。将来、女優さんになろうと思わなかった?」

6年生女子BCD 「それはないです!」

 

学校に戻ったのは、午後1時過ぎとなり、遅めの昼食となりましたが、子供たちにとって貴重な経験になったようです。

来年2月には「日野市市制60周年 開校150周年記念学芸会」が予定されているので、よい刺激になったことでしょう。

保護者の皆様には、お弁当、水筒、記念Tシャツの準備にご協力いただき、ありがとうございました。【校長】

自転車免許取得!

警察の方「自転車は人ですか?車ですか?」

3年生たち「車!」

今日は、3年生対象の自転車教室が開かれました。

大人が自動車を運転するには運転免許証が必要です。

しかし、「軽車両」である自転車には免許がありません。

そこで、「学科」と「実技」の講習をクリアした子に「自転車免許」を交付するのが自転車教室です。

警察官の方から、「自転車安全利用五則」などのお話をいただき、学科のテストを受けます。

テストは10問ですが、「○」をつけるか「×」をつけるか、迷う子もいます。

その場で正解発表と解説が行われます。

3年生A「校長先生、満点だったよ!」

と得意気に話す子も多く見られました。

自転車の交通ルールについて、考えを深める時間になりました。

自転車に安全に乗るためには、学科で知識を得るだけでは足りません。

実技で、技能を身に付ける必要があります。

体育館で仮設コースを作り、様々な障害をクリアしていきます。

学科と実技の厳しい審査をくぐり抜け、受講した全員に無事自転車免許証が交付されました。

3年生には、免許保有者としての自覚をもって、安全に運転してほしいものです。

自転車教室の実施にあたりましては、日野市の防災安全課、日野警察署、日野市地域交通安全活動推進委員の皆様、そして、保護者の皆様のご協力をいただきました。

特に保護者の皆様には、自転車の貸出や実技の際の補助など、たくさんのご協力をいただき、感謝申し上げます。【校長】

第1回学校運営連絡協議会を開催

本日(5月29日)の午前中、本校のランチルームで「第1回学校運営連絡協議会(開校150周年行事実行委員会)」を開催いたしました。学校運営連絡協議会は、開校150周年行事実行委員会を兼ねることから、9名の学校評議員の皆様に加えて、JSP(本校のPTAの新しい組織:Juntoku Support Partners)の「150周年関わり隊」の隊長にもご参会いただきました。

学校評議員の皆様に、令和5年度の経営重点計画についてご説明いたしました。学校評議員の皆様にご承認いただきました「令和5年度 日野市立潤徳小学校経営重点計画」は、このホームページのメニュー「学校評価」に後ほど掲載いたします。ご覧いただければ幸いです。

JSPの代表者からは、JSP設立の経緯や活動内容についてパンフレットを基にご説明いただきました。さらに、JSPの150周年関わり隊の隊長から、活動の進捗状況についてご報告いただきました。

 

 本日ご参会いただきました皆様には、本校の学校経営に関わる貴重なご意見を頂戴しまして、誠にありがとうございました。

日野市市制60周年 開校150周年記念遠足(3年)

今日は、3年生の遠足の日です。

「日野市市制60周年 開校150周年記念」にふさわしく、本校としては新規の場所である、「片倉城跡公園・つどいの森公園」に出かけました。

電車の中では、隣の市の八王子市の眺めに興味津々です。

 

公園に到着しました。

彫刻が各所にあり、アートな雰囲気です。

 

公園内はグループ行動です。

最初に、行動するときの約束を確認します。

 

水車小屋、咲いている花、鳥の鳴き声などか書かれたチェックシートを見ながらグループ行動をします。

チェックポイントの水車小屋です。

 

鳴いている鳥はいるかな・・・?

途中、分かれ道のところなどには、引率教員が立ち、チェックシートに押印します。 

校長も、チェックポイントの1つを担当です。

ゴールのつどいの森公園の芝生広場では、各学級で考えてきたゲームで、楽しく遊びました。

 

富士山もきれいに見えて、とても素敵な公園です。

 

いっぱい遊んで、おなかぺこぺこ!

お待ちかねのお弁当です。

 

中には、「ウリー」と「サクラモチ」のキャラ弁を持ってきた子も!

聞いてみると、早起きして、自分で作ったそうです。びっくり!

 

薄曇りの天候で、熱中症のおそれもあまりなく、絶好の遠足日和となり、楽しく過ごすことができました。

お弁当、水筒や記念Tシャツの準備など、保護者の皆様には、朝早くからご協力いただき、感謝申し上げます。【校長】

学校インターンシップ開始!

今年度も、本校は、学校インターンシップ生を受け入れています。

今日から、明星大学教育学部教育学科小学校教員コースの2名の学生が活動を始めました。

今日は1年生と4年生に分かれて活動しました。

1年生に向かってあいさつです。

インターンシップ生「私の好きな食べ物は、赤くて、甘いくだものです!」

1年生A「りんご!」

1年生B「いちご!」

1年生C「さくらんぼ!」

インターンシップ生「正解は・・・いちごです!」

つかみはOKです。

4年生の算数は、ちょっと難しい3けた÷1けたです。

子供たちの間を歩きながら、優しく教えます。

体力テストが近付き、「立ち幅跳び強化トレーニング期間」に入った本校。

1年生と4年生の特訓をお手伝いです。

給食前に子供たちと雑談です。子供たちからもインターンシップ生に関わっていきます。

子供たちと一緒に給食をとります。

校長「潤徳小の給食はどう?給食、久しぶりでしょ?」

インターンシップ生「ええ、とてもおいしいです。給食は中学校のとき以来ですから、5年ぶりくらいです。」

5年前は中学生・・・。世代の差を感じます。

将来は、教員を目指しているとのことですので、本校で多くのことを経験してほしいと思います。【校長】