日誌

2015年11月の記事一覧

水辺の楽校「清掃活動」





11月の水辺の楽校は、「清掃活動」でした。
浅川からスタートし、向島用水を通り、水車小屋までを清掃しました。
拾ったごみは、ごみ袋4つ分にもなりました。

参加者が少なかったですが、帰りには、素敵なお土産をもらい、
満足そうな表情を浮かべていました。

今回参加された皆様、誠にありがとうございました。
また、今回来られなかった皆様、次回の参加をお待ちしております。

連合音楽会


今日は、日野市公立小学校連合音楽会が、ひの煉瓦ホールで開催されました。
本校からは、6年生が代表で参加しました。

本校の音楽会でも披露しました・・・

      合唱「ドレミの歌」


    合唱奏「エーデルワイス」

の2曲を発表してきました。
音楽会リハーサル、音楽会2日間を経て、今日の発表が1番の出来でした。

他校の発表も鑑賞し、刺激を受けて帰ってきたようです。

音楽集会


今週金曜日には、連合音楽会があります。
今朝は、そこに参加する6年生が発表曲を全校児童の前で披露しました。
合唱「ドレミの歌」、合唱奏「エーデルワイス」の2曲です。
1~5年生は、応援する眼差しで、静かに聞いていました。

水車で精米


5年生は今日、水車を守る会の皆さんや、いつもお世話になっている水辺の楽校のみなさんにお世話になり、水車小屋での精米の様子を見せてもらいました。

籾摺り(もみすり、籾から籾殻と玄米を分ける作業)や、一升瓶での精米作業も体験させてもらいました。

脱穀をしてからも、自分たちが食べる白米になるまでにはたくさんの苦労があることを知りました。