日誌

今日の給食

10月16日(水)の給食



《献立》
わかめごはん 手作りハンバーグ こふきいも ブロッコリーのごま醤油 みかん りんごジュース

ほほえみ集会に伴って、たてわり班の皆で給食を食べる「青空給食」がありました。
高学年の子供たちは、給食を自分たちでお弁当に詰めます。低学年の子供たちの分は、調理員さんが代わりに詰めてくださいました。

青空給食の詳しい様子は、HPの<日誌>を是非ご覧ください。

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 ブロッコリー…長野県
ホールコーン…北海道 みかん…愛媛県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月15日(火)の給食



《献立》
きじ焼き丼 じゃこ入り煮浸し 秋野菜の味噌汁 巨峰 牛乳

甘辛いたれと焼きのりでお箸が進むきじ焼き丼は、人気メニューのひとつです。もみじ型のかまぼこや、里芋、大根、まいたけ等をたっぷり入れた具沢山の味噌汁と組み合わせました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 大根…茨城県
里芋…埼玉県 小松菜…東京都
にんじん…北海道 えのきたけ…長野県
まいたけ…長野県 ぶどう…長野県
ちりめんじゃこ…広島県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月11日(金)の給食



《献立》
栗おこわ 千草たまご焼き ほうれん草と湯葉の和え物 のっぺい汁 牛乳

今夜は十三夜のお月見の日です。栗をお供えする風習から、「栗名月」という呼び名もあります。旬の食材を使って、秋らしさを表現した献立にしました。

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…北海道 玉ねぎ…北海道
ほうれん草…東京都 キャベツ…長野県
里芋…埼玉県 大根…茨城県
長ねぎ…青森県 小松菜…東京都
えのきたけ…長野県 しめじ…長野県
むき栗…熊本県 鶏肉…山梨県
もち米…秋田県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、3年4組が使用しました。

10月10日(木)の給食



《献立》
ごはん 鮭の西京焼き 大豆もやしのおひたし 鶏肉と里芋の煮物 牛乳

潤徳小学校にオーブンが届いてから、2回目の焼き魚です。今日は、甘い白味噌だれに漬け込んで西京焼きにしました。給食で使うオーブンは、水蒸気を使って「蒸し」と「焼き」の両方の加熱ができるため、ふっくらと美味しく焼きあがりました。

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
大豆もやし…群馬県 にんじん…北海道
里芋…埼玉県 さやいんげん…群馬県
大根…茨城県 
鮭…北海道 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、2年3組が使用しました。

10月9日(水)の給食



《献立》
雑穀米のカレーライス 豆ぱり海藻サラダ 新高 牛乳

今日の梨は、潤徳小の近くの農家さんである阿川園さんに届けていただいたものです。先週には、3年生が社会科見学に阿川園さんを訪れて、実っているその梨を見てきたところでした。どんな味がするのかな?と、みんなでわくわく心待ちにしていました。
品種は、梨の王様といわれる「新高」です。とびきり大きく、甘く、美味しい梨でした。ごちそうさまでした。

◇主な食材の産地
梨(新高)…日野市(阿川園さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 りんご…青森県
キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。