日誌

今日の給食

6月23日(金)の給食

《献立》

タコライス もずく入りかきたま汁

パイナップル 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
たまねぎ…日野市(伊藤義男さん)
キャベツ…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 パプリカ…宮城県
にんじん…茨城県 長ねぎ…茨城県
ほうれん草…東京都 トマト…愛知県
生姜…高知県 マッシュルーム…愛知県
パイナップル…沖縄県 大豆…北海道
もずく…沖縄県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は、78年前の沖縄戦で亡くなった人たちを思い慰めて平和を祈る沖縄慰霊の日です。

沖縄県発祥であるタコライス、沖縄県産のもずくを使ったかきたま汁、

沖縄県産のパイナップルを提供しました。

今週の夏至の日にたこめしが出たこともあり、またタコがでるの?と聞いてきた子がいたので

今日の給食ニュースではタコライスのタコはタコスから来ていることを伝えました。

今日もよく食べていて、空の食缶が見られました花丸

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月22日(木)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉の照り焼きソースかけ

炒合菜 具沢山汁 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 にんじん…茨城県
キャベツ…茨城県 長ねぎ…茨城県
大根…千葉県 生姜…高知県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

炒合菜は野菜と豚肉の炒めもので、

いかやえびなどの魚介類を入れることもあります。

中国発祥の料理です。

今日もよく食べていましたキラキラ

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月21日(水)の給食

《献立》

たこめし 鯖の竜田揚げ

塩肉じゃが 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
小松菜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 にんじん…茨城県
生姜…高知県 玉葱…佐賀県
じゃがいも…長崎県 しいたけ…大分県
たこ…北海道 鯖…長崎県
豚肉…沖縄県 もち米…秋田県
米(ふさこがね)…千葉県

 

今日は1年のうちに昼が最も長く、夜が最も短くなる夏至の日です。

関西では「たこの8本足のように稲が根付くように」という

豊穣の祈りを込めて夏至の日にはたこを食べるそうです。

潤徳小でも先日5年生が植えた稲が元気に育つよう願い、たこ飯を作りました。

今日もよく食べていましたキラキラ

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月20日(火)の給食

《献立》

ちゃんぽん麺 ホットポテトサラダ 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
もやし…栃木県 にんじん…茨城県
長ねぎ…茨城県 さやいんげん…千葉県
チンゲンサイ…静岡県 生姜…高知県
たけのこ…熊本県 じゃがいも…長崎県
豚肉…沖縄県 いか…ペルー
えび…インドネシア

 

チャンポン麺は長崎県でうまれた料理です。

野菜・豚肉・いか・えび・うずらの卵などさまざまな具材が入っています。

今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした花丸

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

6月19日(月)の給食

《献立》

ごはん 鶏肉の塩だれかけ

ちくわ入り胡麻和え 道産子汁 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
たまねぎ…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
大根…青森県 長ねぎ…茨城県
もやし…栃木県 にんじん…千葉県
小松菜…東京都 万能ねぎ…高知県
じゃがいも…長崎県 レモン…広島県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県

 

道産子とは「北海道でうまれた(作られた)もの」を表す言葉です。

北海道の名産であるじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、コーンと

牧畜が盛んであることから豚肉、バターを使っています。

バターを加えることでまろやかなコクがある味わいになります。

今日もよく食べていましたキラキラ

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。