文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
遠足(1、2年)
※アフリカ園の動物を見ました。 ※広場でお弁当を食べました。
※シフゾウの骨なども触りました。
1、2年生が、遠足で多摩動物公園に行きました。
1、2年生で小グループを作り、アフリカ園の中を歩き周り、たくさんの動物を見ました。
お弁当を食べた後、帰りはカンガルーやサイなどを見ました。
2年生が1年生を上手くリードしてあげる姿が印象に残りました。
長いものの長さのはかり方(3年)
巻き尺を使って、教室内外のいろいろなものの長さを測りました。
どれくらいの長さか予測し、実際に測ることにより、量的感覚を養います。
目盛りの読み方も学習し、しっかりと測ることができました。
米の種まき(5年)
5年生の総合的な学習の時間で、米作りに取り組みます。
水辺の楽校の皆さんに手伝ってもらい、上手に米の種まきをすることができました。
この後、毎日水をやって育てて、田植えに備えます。
青空と校庭の木(3年)
出来上がりました。点で表した葉が生い茂っている様子がよく分かります。
みんな上手に描けていました。
自転車教室(3年)
昨日、日野警察や交通安全協会の方々に来ていただき、3年生を対象に自転車教室を行いました。
道の走り方や横断歩道の渡り方などを教わりました。
保護者や地域の皆様、お手伝いくださり、ありがとうございました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
1
9
7
3
7
8
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)