文字
背景
行間
日誌
今日の給食
1月20日(水)の給食
《献立》
あんかけやきそば スパイシー豆ポテト 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
いか…ペルー ブラックタイガー…インドネシア
米(ゆめぴりか)…北海道
いかとえびをたっぷりと使ったあんかけ焼きそばを作りました。
給食メモではおせち料理にも使われているえびについて紹介しました。
カレー粉やチリパウダーでスパイシーに味付けしたスパイシー豆ポテトは大人気!
どちらもきれいに完食したクラスがほとんどでした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月19日(火)の給食
《献立》
茶飯 鶏味噌おでん 煮びたし 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 小松菜…東京都・埼玉県
にんじん…千葉県 里芋…愛媛県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道
今日は寒い日にぴったりのおでんです。
日野産のしょうがの入った鶏味噌といっしょにいただきます。
ごはんにかけてもおいしい!という声も聞こえました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月18日(月)の給食
《献立》
生姜鶏そぼろごはん 大根のべっこう煮
小松菜のからし醤油和え ぽんかん 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
もやし…栃木県 小松菜…埼玉県
えのきたけ…長野県 ぽんかん…愛媛県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道
今日は日野産の大根を76.5Kg使って大根のべっこう煮を作りました。
豚肉と一緒にべっこう色になるまで煮詰めた大根は、
味が良く染みていて子どもたちからも好評でした。
大根やしょうが、ぽんかんなど旬のものを多く使いました。
全部完食したクラスも多く見られた献立でした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月15日(金)の給食
《献立》
小豆ごはん 松風蒸し
金時豆の甘煮 沢煮椀 牛乳
◇主な食材の産地
もち米…日野市
たまご…日野市(由木勉さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
だいこん…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 たけのこ…愛媛県
小豆…北海道 金時豆…北海道
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道
今日は小正月献立でした。
正月料理として使われる松風蒸しと、金時豆の甘煮を作りました。
5年生が精米したもち米を使って赤飯を炊く予定でしたが、
煮汁の量が少なかったため小豆ごはんとしました。
松風蒸しは大好評で、おいしかった!と伝えてくれた子もいました。
金時豆に警戒していた子どもも、食べてみるとおいしい!と
よく食べていたところもあったようでした。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月14日(木)の給食
《献立》
ミックスビビンバ 豆腐キムチスープ 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にら…千葉県 にんじん…千葉県
チンゲンサイ…茨城県 こまつな…埼玉県
たけのこ…愛媛県 しいたけ…大分県
豚肉…沖縄県 米(ゆめぴりか)…北海道
今日は子どもたちに人気のビビンバでした。
配膳がしやすいように、ごはんと具材は給食室でまぜて、
その上に野菜を乗せる配膳の形にしています。
スープもあわせて完食が多く見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
7
0
6
4
4
1
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)