文字
背景
行間
今日の給食
8月31日(木)の給食
《献立》
ひのっこベジ活ライス モロヘイヤ入りマカロニスープ
冷凍みかん 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 たまねぎ…北海道
にんじん…北海道 にんにく…青森県
パプリカ…青森県 れんこん…茨城県
モロヘイヤ…群馬県 ブロッコリー…長野県
トマト…愛知県 エリンギ…愛知県
ぶなしめじ…長野県 みかん…愛媛県
大豆…北海道 豚肉…沖縄県
米(ふさこがね)…千葉県
8月31日は8(や)3(さ)1(い)のごろ合わせから
野菜の日とされています。
ひのっこベジ活ライスは、当時4年生だった市内の男の子が
「ひのっこシェフコンテスト」にて特別賞を受賞したメニューです。
たくさんの野菜が入っていて楽しい食感です。
また、スープにはモロヘイヤをいれました。
今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月30日(水)の給食
《献立》
ごはん さばの葱味噌焼き
ピリ辛きゅうり かぼちゃの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
大根…北海道 かぼちゃ…北海道
にんじん…北海道 きゅうり…青森県
長ねぎ…岩手県 生姜…高知県
えのきたけ…長野県 豚肉…沖縄県
さば…ノルウェー
米(ふさこがね)…千葉県
夏が旬のかぼちゃが主役の味噌汁でした。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月29日(火)の給食
《献立》
キムチチャーハン 韓国風肉じゃが
梨(豊水) 牛乳
◇主な食材の産地
梨(豊水)…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
長ねぎ…栃木県 にら…茨城県
赤ピーマン…千葉県 生姜…高知県
たけのこ…熊本県 豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道
潤徳小から15分ほど歩いたところにある阿川園さんの梨です。
甘くてみずみずしい梨は本校でも人気の果物です。
今日もよく食べていて、空の食缶が見られました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
8月28日(月)の給食
《献立》
四川風冷やしうどん コーンポテト
フローズンヨーグルト 牛乳
◇主な食材の産地
きゅうり…日野市(阿川暁史さん)
コーン…北海道 にんじん…青森県
じゃがいも…北海道 長ねぎ…青森県
もやし…栃木県 生姜…高知県
鶏肉…山梨県
今日から2学期の給食が始まりました。
まだまだ暑いので冷やしうどんとフローズンヨーグルトを提供しました。
フローズンヨーグルトは溶けないように、最初から配膳はせずに
給食開始から時間が経ってから給食室まで取りに来てもらいました。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
7月18日(火)の給食
《献立》
ごはん 厚揚げのごまだれかけ
ほうれん草の磯和え わかめと豆腐の味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…青森県 大根…青森県
もやし…福島県 ほうれん草…群馬県
長ねぎ…茨城県 えのきたけ…長野県
茎わかめ…北海道 海苔…香川県
米(ゆめぴりか)…北海道
冷房がない給食室での熱中症を防ぐため、いつもは揚げて作る
厚揚げのごまだれかけを今日はオーブンで焼いて作りました。
揚げることで給食室の揚げ釜の近くは10℃ほど上がってしまいます。
今日は暑かったため、40℃近い給食室で作業をしました。
今日もよく食べていました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)