文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
最終日
後期の夏季教室・夏季プールが、本日終了しました。8回の夏季教室には、延べ1868名(1回あたり233名)の子供たちが参加して、自分の課題にそった勉強に励みました。夏休みも残り少なくなりました。そろそろ2学期の準備を始めてほしいと思います。
*台風10号の動きには、十分注意してください。
<主事さんがプール沿いの花壇の雑草取りをしている横で、子供たちは気持ちよさそうに泳いでいました。>
*台風10号の動きには、十分注意してください。
<主事さんがプール沿いの花壇の雑草取りをしている横で、子供たちは気持ちよさそうに泳いでいました。>
<主事さんが花壇をきれいにしてくれました。>
後期の夏季プール
後期の夏季プール・夏季教室が始まりました。子供たちもたくさん参加し、久しぶりに大勢の友達に出会い、楽しそうに泳いでいました。
<台風9号の影響で、朝方はプールの中やプールサイドには木の葉や小枝が散乱していましたが、職員が大急ぎで片付けや清掃をして、きれいな状態でプールを開催できました。>
<台風9号の影響で、朝方はプールの中やプールサイドには木の葉や小枝が散乱していましたが、職員が大急ぎで片付けや清掃をして、きれいな状態でプールを開催できました。>
<昨日は湖のような状態であった校庭は、一晩のうちに水がきれいにはけて、元通りの校庭になりました。>
大自然の脅威
台風9号がもたらした大雨で、浅川は瞬く間に増水していきました。遠くから見ていても恐怖を感じました。子供は、興味本位で河川に近づかないようにしましょう。
<北校舎4階の窓から見た浅川(午後2時頃)。雨は一時止みましたが、水かさは増していきました。>
<北校舎4階の窓から見た浅川(午後2時頃)。雨は一時止みましたが、水かさは増していきました。>
<午前11時頃の浅川。激しい雨が降り、水かさが増しています。頑丈な堤防が頼りです。>
湖沼
台風9号の大雨は16時頃には止んで、空が明るくなりました。校庭に溜まった雨水はあまりの大雨に排水が追いつかず、校庭は湖のようになりました。
<本校は、水害時の避難所には指定されていません。子供たちが学校にいるときに洪水になった場合は、3階の教室等に避難します。>
<本校は、水害時の避難所には指定されていません。子供たちが学校にいるときに洪水になった場合は、3階の教室等に避難します。>
夏季プール・夏季教室(後期)の準備
台風9号の影響で、各地で大雨洪水警報が発令されています。学校では、校庭に雨水が溜まり始めていますが、現在のところ大きな被害はありません。明日(23日)から、夏休み後期の「夏季プール・夏季教室」の開催を予定し、その準備をしていますが、明朝の天候次第では、開催が延期される場合があります。 台風が通過した後でも、河川や用水の増水が予想されます。登校時や外出時には
十分注意してください。
<9:30の校庭の様子です。(木々の枝が少し揺れ、激しい雨が降っています。) >
十分注意してください。
<9:30の校庭の様子です。(木々の枝が少し揺れ、激しい雨が降っています。) >
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
2
0
5
6
2
0
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)