日誌

今日の給食

2月2日(木)の給食

《献立》

セサミトースト シーザーサラダ

ポトフ 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野(伊藤通夫さん)
じゃがいも…日野市(由木勉さん)
コーン…北海道 玉葱…北海道
にんじん…千葉県 セロリ…静岡県
キャベツ…愛知県 パセリ…香川県
きゅうり…宮崎県 豚肉…沖縄県

 

セサミトーストは、すりごまに砂糖とバターを加えて練ったものを

パンに塗って香ばしく焼き上げました。

また、今日はSDGs・食品ロスの削減としてパン屋さんで余って廃棄になってしまう

パンの耳をこんがり焼いてシーザーサラダのクルトンとして活用しました。

こんがり焼いたので、サクサクとした食感がよいサラダになりました!

今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした花丸

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月1日(水)の給食

《献立》

衣笠丼 けんちん汁

いちご(あまおう) 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 ごぼう…青森県
大根…千葉県 にんじん…千葉県
さといも…埼玉県 いちご(あまおう)…福岡県
鶏肉…山梨県 米(ゆめぴりか)…北海道

 

今日は、京都にある「衣笠山」をイメージした料理である衣笠丼を作りました。

今年の大寒は1月20日から2月3日までの15日間だそうで、

この時期にとれた卵である「大寒たまご」には金運・健康運・無病息災など

とても縁起が良いものとして大寒の時期に食べられているそうです。

また、今日は大きなあまおうを出しました!今月・来月はさまざまな品種の

いちごを提供予定です。お楽しみに!今日もよく食べていましたキラキラ

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月31日(火)の給食

《献立》

ミックスビビンバ 豆腐キムチスープ

りんご(サンふじ) 牛乳

 

 

 

◇主な食材の産地
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にら…栃木県 チンゲンサイ…茨城県
にんじん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…熊本県 たけのこ…熊本県
しいたけ…大分県 りんご(サンふじ)…北海道
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県

 

今日は、混ぜごはんに野菜を乗せて食べるミックスビビンバでした。

野菜が苦手な子もよく食べているようで、空の食缶ばかりでした花丸

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月30日(月)の給食

《献立》

紫波町米のごはん 鶏肉のごまだれ焼き

キャベツと昆布の浅漬け ひっつみ 牛乳

 

 

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野国男さん)
大根…日野市(岸野国男さん)
にんじん…青森県 ごぼう…青森県
きゅうり…千葉県 長ねぎ…千葉県
キャベツ…愛知県 生姜…熊本県
鶏肉…山梨県 米(ひとめぼれ)…岩手県紫波町

 

今月30日までは全国学校給食週間です。最終日の今日は岩手県をテーマとした献立です。

2023年1月30日は日野市と紫波町が姉妹都市となって5年が経った日です。

そこで今日は紫波町のお米を炊いて、岩手県の郷土料理であるひっつみを作りました。

ひっつみは、練った小麦粉を手でちぎった(ひっつむ)ものが入った汁もののことです。

今回は茹で前20Kgほどの生地を練ってちぎり、各クラスにたっぷり配缶しました。

今日もよく食べていましたキラキラ

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

1月27日(金)の給食

《献立》

東光寺たくあんのキムたくごはん 棒棒鶏サラダ

大根スープ 東京牛乳

 

 

◇主な食材の産地
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
にんじん…日野市(岸野国男さん)
大根…日野市(岸野国男さん)
もやし…栃木県 長ねぎ…千葉県
きゅうり…千葉県 生姜…熊本県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

 

今月30日までは全国学校給食週間です。今日は地産地消をテーマとした献立です。

今年も東光寺地区でとれた東光寺大根でたくあんを作っていただきました。

東光寺大根は首の周りが10円玉ほどしかない細さの大根で、日野市の伝統的な野菜です。

辛みが強いため、いつものキムたくごはんよりも少し大人の味です。

また、東京牛乳は多摩地区でとれた牛乳で、東京都の特産品にもなっています。

今日もよく食べていて、空の食缶ばかりでした花丸

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。