文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2019年5月の記事一覧
教育実習生
						本日から教育実習が始まります。
おもに、4年2組で実習を行います。よろしくお願いします。
					
										おもに、4年2組で実習を行います。よろしくお願いします。
浅川潤徳 水辺の楽校(浅川で遊ぼう①)
						 本日の午前中に、「浅川潤徳水辺の楽校」<浅川で遊ぼう①>がありました。水辺の楽校のスタッフや地域ボランティア、市役所の方々が準備してくださった遊具などで、子供たちは楽しい時間を過ごしました。お昼前のなると、恒例の豚汁がふるまわれました。大人も子供も、家から持ってきたお椀に豚汁をよそおってもらい、おいしくいただきました。
<石絵・竹笛づくり、竹馬、竹ぽっくり、ターザンロープなどに挑戦しました。>
					
											
						<石絵・竹笛づくり、竹馬、竹ぽっくり、ターザンロープなどに挑戦しました。>
<ふれあい橋から吊ったロープで、ターザンロープを楽しみました。>
委員会発表 集会
						委員会発表集会を行いました。
潤徳小学校には、12委員会ありますが、本日は、代表(プログラム)委員会、図書委員会、飼育委員会が発表しました。






					
										潤徳小学校には、12委員会ありますが、本日は、代表(プログラム)委員会、図書委員会、飼育委員会が発表しました。
八ヶ岳移動教室へ出発
						出発式を終え、八ヶ岳へ向けて出発しました。
					
										3年生 自転車教室
						 本日、3年生の自転車教室が行われました。
日野警察からの全体指導を受けた後、実際に自転車に乗ったり、交通安全についてテストを受けたりしました。
最後には、免許状がもらえました。
子供たちには、今日の講習を思い出して、交通安全に気をつけて自転車を楽しんでもらいたいです。










					
										日野警察からの全体指導を受けた後、実際に自転車に乗ったり、交通安全についてテストを受けたりしました。
最後には、免許状がもらえました。
子供たちには、今日の講習を思い出して、交通安全に気をつけて自転車を楽しんでもらいたいです。
						お知らせ
					
	
	
						メール配信サービス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			8		
			
			4		
			
			6		
			
			0		
			
			3		
	
	
						サイト内検索
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)