文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2019年1月の記事一覧
席書会
						 本日と明日は、席書会が行われます。
3年生~6年生は体育館で毛筆、1・2年生は教室で硬筆で書き初めをします。
今までの書写の学習を生かして、集中して行うことができました。
					
										3年生~6年生は体育館で毛筆、1・2年生は教室で硬筆で書き初めをします。
今までの書写の学習を生かして、集中して行うことができました。
なわとび集会
						 今朝は体育館で体育委員会による、なわとび集会がありました。
体育委員がなわとびの技を色々と披露し、教えてくれました。


					
										体育委員がなわとびの技を色々と披露し、教えてくれました。
3学期スタート
						謹賀新年  
<3学期が始まりました>
校長 竹山 弘志
2019年・平成31年がスタートしました。今年は、干支では「亥年」です。書物によると、「亥」という字は「草木の生命の力が種の中に閉じ込められた状態」を表しているのだそうです。私たち一人一人が今まで重ねてきた努力が成就し、それを発揮するチャンスを窺がっている状態とも言えそうです。
学校では、本日から3学期が始まり、静寂な学校に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。冬休み中には、子供たちは、家の大掃除や旅行、寺社への参詣などをして家族と一緒に過ごす時間を多くもてたのではないかと思います。また、1年間の反省をしたり新たな夢をもったりする機会でもあったと思います。子供たちには、今年も自分の成長のために様々なことを主体的に学んでほしいと思います。一人一人の子供が、安心・安全な環境で、自分らしさを生かしながら活動して成長するように全教職員が協働して教育活動を推進してまいります。
地域や保護者の皆様方には、本校の教育活動をご理解いただき、ご協力くださいますよう どうぞよろしくお願い申し上げます。 (学校だより1月号 抜粋)
										<3学期が始まりました>
校長 竹山 弘志
2019年・平成31年がスタートしました。今年は、干支では「亥年」です。書物によると、「亥」という字は「草木の生命の力が種の中に閉じ込められた状態」を表しているのだそうです。私たち一人一人が今まで重ねてきた努力が成就し、それを発揮するチャンスを窺がっている状態とも言えそうです。
学校では、本日から3学期が始まり、静寂な学校に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。冬休み中には、子供たちは、家の大掃除や旅行、寺社への参詣などをして家族と一緒に過ごす時間を多くもてたのではないかと思います。また、1年間の反省をしたり新たな夢をもったりする機会でもあったと思います。子供たちには、今年も自分の成長のために様々なことを主体的に学んでほしいと思います。一人一人の子供が、安心・安全な環境で、自分らしさを生かしながら活動して成長するように全教職員が協働して教育活動を推進してまいります。
地域や保護者の皆様方には、本校の教育活動をご理解いただき、ご協力くださいますよう どうぞよろしくお願い申し上げます。 (学校だより1月号 抜粋)
						お知らせ
					
	
	
						メール配信サービス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			8		
			
			8		
			
			4		
			
			5		
			
			7		
	
	
						サイト内検索
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)