学 校 日 誌 (旧)

2015年12月の記事一覧

終業式

 今日は2学期の終業式が行われました。
            (校歌)

         (校長先生のお話)

          (生徒会長の話)


 2学期も子ども達を温かく見守って下さった保護者・

地域・関係者の皆様、本当にありがとうございました。

来年度もどうかよろしくお願いいたします。

 生徒の皆さんも年末年始はけがや病気・事故などに

あわないように気をつけて過ごし、来年の始業式に元

気な顔を見せて下さい。始業式は1月8日(金)です。

大掃除

 明日で2学期も終わりです。本日最後の6時間目は

全員で校内の大掃除を行いました。校内をきれいに

して新年を迎えましょう!

(教室の清掃箇所を先生と確認)


(普段なかなか手がまわらないくつ箱の中の細かい所も水拭き)

生徒会朝礼

 今日は2学期最後の生徒会朝礼が行われました。

被災地プロジェクトに参加した生徒から、被災地の

様子についての報告があり、みんな真剣に話を聞

いていました。



ボランティア部の活動

 ボランティア・市民活動を紹介する冊子にボランティア部の

活動風景が掲載されていました。三中生の活動が社会の役

に立っていることはとても嬉しいことですね!

(ネットワーク2015年337号21ページに掲載)
日野市主催「みんなの遊・友ランド」(日野市市民の森ふれあいホール
にて、大学生と中学生のボランティアが参加した活動)


防犯教室

 今日は5時間目に体育館で日野警察署の方々に

よる防犯教室(万引きの防止について)が行われました。

万引きは、とても重い犯罪です。「軽い気持ちでしてしまった」

というような話を新聞やニュースなどでよく聞きますが、やって

しまった本人にも、お店や家族や周りの人にも重くのしかかる

行為です。絶対にしない、許さない、関わらないということを考え

させられる内容でした。

 
 

生徒会だより

 昨日、生徒会役員から生徒会だよりが発行されました。

災害発生時の対応の仕方など、生徒だけでなくご家庭でも

役に立つ詳しい資料もつけられていますので、子ども達が

持ち帰ったものがあれば、ぜひご覧になってみて下さい。



生徒会室の整理

生徒会役員が生徒会室の整理整頓をしていました。

歴代生徒会の資料があったり、三中の歴史を物語るものも

たくさん出てきました。



(やるべきことや目標が書かれていて会社のホワイトボード
 みたいな感じです。)

野球部の練習

 放課後、野球部・サッカー部・陸上部がグラウンドで

練習していました。写真は野球部の実戦練習の様子です。

練習メニューも全て自分達で考え、時間を見ながら取り組ん

でいました。


ふれあいコンサートのお知らせ

 ふれあいコンサートのお知らせ

12月19日(土):午後1時~3時30分終了予定(開場12時30分)

会場:日野第三中学校 体育館

三中地区青少年育成会主催のふれあいコンサートが開催されます。


(お知らせのイラストは三中美術部のみなさんの力作です!)

出演:日野第三中学校 吹奏楽部 合唱部 
    順徳小学校 音楽クラブ
    日野第八小学校 音楽クラブ
    夢が丘小学校 音楽クラブ ドリーム・ハーモニー
    七生緑小学校 合唱団
    Teachers Band
    かぜのね

(お願い)①危険ですので予めご登録いただいた車輌以外の出入り、及び駐車は
        一切お断りいたします。
            ②近隣の方の迷惑になりますので、正門・裏門を含む周辺での乗り降り
        はご遠慮願います。
      ③当日は、うわばきとくつ袋をお持ち下さい。

明日から全校三者面談が始まります。

 明日から12月10日(木)までの日程で、全校三者面談が

始まります。面談期間中は生徒の皆さんは、4時間目まで

授業をした後、給食を食べて下校となります。(部活動は各

部活で確認して下さい。)時間割の変更もありますので、各

クラスの朝・終学活で必ず確認をしましょう。

 保護者の皆様、お忙しい中恐縮ですが、もう一度子ども達と

面談日程・時間のご確認をよろしくお願いいたします。

体育の授業

 今日は女子の体育の授業をお届けします。

ハードルの授業でしたが、その前のウォーミングアップ

が、みんなで鬼ごっこのように楽しそうにやっていました。

寒さが一段と厳しくなってきましたが、生徒は元気です。