文字
背景
行間
2017年11月の記事一覧
表彰
(税についての標語):佳作1年生1名
(税についての作文):日野市長賞2年生1名、
南多摩納税貯蓄組合連合会優秀賞2年生1名
(バドミントン部)
平成29年度第7ブロック日南地区バドミントン新人大会
男子団体戦:準優勝 女子団体戦:優勝
男子ダブルス:第1位、第2位、第3位
女子シングルス:第3位
ブリティッシュヒルズ国内留学
熊本地震 義援金 募金活動
高幡不動バス降車場当たり 京王線高幡不動駅改札口付近
音楽鑑賞教室
会場に入場する三中生 開演前の会場の様子
体育の授業
取り組んでいます。どの学年もケガをしないように注意し
ながら元気に体を動かしています。
中学生の「税についての作文」
南多摩納税貯蓄組合連合会主催の「中学生の税についての作文」に2年生全員が応募しました。今年は2名の生徒が賞を受けました。20日(月)、市役所で表彰式がおこなわれました。
日野市長賞 2年 1名
南多摩納税貯蓄組合連合会 優秀賞 2年 1名
日野市長賞受賞 南多摩納税貯蓄組合連合会
受章者全員での記念撮影 表彰を受けた生徒です
生命のメッセージ展
いのちの授業
旧百草台小学校で展示されている「いのちのミュージアム」を本校でも一週間行い、11月28日(火)5.6校時目に全学年で「いのちの授業・講演会」を行います。
この授業を通して、人間の生命の有限さや、かけがえのない存在に触れることで、自他の生命を尊ぶ心情を育てていきたいと考えています。
保護者の皆様に於かれましてはご多用とは存じますが、下記要領で実施いたしますので、是非ご参観くださり、ご家庭でお子様と「いのちの大切さ」について話し合っていただけたらと思います。
【いのちのメッセージ展】
11月20日(月)~28日(火)
(土・日・祝日は閉館です)
(28日(火)・・・・・15:30まで)
11月28日(火)13:40~14:45 体育館
職員玄関からお入りください
各学年の取り組み
2年生が校外学習の事前学習に取り組みました。
また、3年生は学年集会を行い、これからの学校での
過ごし方や受験に向けての心構えを確認しました。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
2学期期末試験②
2学期期末試験2日目は、社会・英語・保健体育・技術家庭科
の試験を実施しました。
2学期期末試験
2学期期末試験1日目は、国語・数学・理科・音楽・美術
の試験を実施しました。
英検だより
2学期に実施された第二回英語検定の結果です。今回、合格した人はさらに上の級を目指し、まだ、受験したことのない生徒は、3学期、三回目を頑張ってみてください。
準2級 3名
3級 9名
4級 8名
5級 15名 合格率 72.9%でした。
本校では三中プロジェクトで、放課後に英検教室を実施しています。英検教室には現在87
名の生徒が参加登録し、部活動と両立させ勉強しています。
1学期合格し、級を上げて受検した生徒も多くいました。5級の合格率は100%でした。二次試験に向け、学校で面接練習を実施していますが、その成果も出ています。
避難訓練
実施しました。
土曜補習授業
今日は近隣の小学校の学芸会で、そちらに行く生徒もいるようですが、前回より参加者が多くなりました。どの生徒も真剣に勉強に取り組んでいました。
参加すれば必ず成績が上がるという訳ではありませんが、頑張っている生徒はテストごとに、成績を上げています。1学期期末、2学期中間、2回とも参加した生徒は25名です。その中で、毎回成績を上げている生徒は6名います。休みの日に来て、学校で勉強しようとする意欲が成績を上げていると思います。
3年生の土曜補習授業の様子
2年生の様子 1年生の様子
漢字検定試験
2年生の家庭科の授業
被服実習「ハーフパンツをつくる」
ミシンの作業の後は、先生に指示を聞き、
次の行程に入ります。
表彰
「平成29年度緑と清流ポスター」
中学生の部:優秀賞5名
「第55回日野市民体育大会」
陸上部:男子中学2・3年100m第1位、第3位、第4位
女子中学1年100m第4位、男子中学1年1500m第6位
男子中学2・3年1500m第4位、男子中学走り幅跳び第1位
男子中学砲丸投げ第2位、第5位
中学生と作家の交流事業
朝の準備の様子
本校参加の生徒
中学生と作家の交流事業の様子
育成会主催 さといも収穫祭
三中ボランティア部が事前に芋を掘り起こしておきました。
全員集合、育成会の方々からお話をいただきました。
いよいよ芋ほりです。幼稚園・小学生の皆さんも頑張りました。
もちろん、三中生も頑張りました。
収穫後は、手洗いです。少量の水で全員が手を
洗える方法で洗いました。
集合写真です。 芋掘り、ご苦労様でした。
三中ボランティア部が日野警察の方から頂いた
飲み物を配りました。
調理室では育成会、地域小・中学校のPTA方々が
お手伝いで協力していただきました。
バレー部・合唱部の生徒達も、みごとな包丁さばきで
頑張りました。
きれいにカットされた食材です。
今日参加してくれた三中生です。
合唱部、ボランティア部、バレー部です。
今日参加してくださった小・中PTAの方々です。
育成会の方々です。
2年生職場体験
11月1日(水)と2日(木)の2日間、2年生は職場体験に
行っています。
(日野消防署) (日野市立中央図書館)
(日野市郷土資料館)
緑と清流ポスター展が開催されます
三中からは最優秀作品1点、佳作作品1点が選ばれました!
入選作品は多数です!
日野市緑と清流課が「環境月間」に合わせて開催する「緑と清流ポスター展が」今年も開催されます。
中学生の部は令和7年10月20日(月)~29日(水)(26日・日曜除く)、会場は日野市役所1階市民ホールです。合唱祭(23日・木)を行うひの煉瓦ホールのお隣です!
三中生の歌声を聞いた後は、三中生や市内中学生の美術作品をぜひご覧ください!
(作品は画像処理しています ぜひ会場でご覧ください)
おかしいな、と思ったら
★日野第三中学校「地域安全マップ」(日野三中「校外委員会」編)
三中地域安全マップ
★日野市「土砂災害ハザードマップ」(日野市公式ホームページより)
日野市ハザードマップ