学 校 日 誌 (旧)

2019年1月の記事一覧

新入生保護者説明会のお知らせ

☆新入生保護者説明会のお知らせ
(日時)2月2日(土)14:00~15:00
(場所)本校 食堂

(内容)①教育方針について
    ②日野警察より
    ③教育課程全般(週時程・学習準備)、
     特別支援教育について、教材費、給食費、
     給食について(アレルギー届出含む)
    ④三中での生活について
    ⑤保健について
    ⑥PTA活動について(会費の納入について)
    ⑦質疑応答

(その他)
 ①上履きをご持参下さい。
 ②「日野市立中学校学校給食についての事前調査」を
   忘れずにお持ち下さい。

 ③自家用車でのご来校は、ご遠慮下さい。
 ④説明会終了後に標準服、体育着の採寸を行います。
  なお、標準服、体育着等のパンフレットは1月22日
 (火)に業者が各小学校に届ける予定となっておりま
  す。
※新入生の標準服、体育着採寸・注文
(日時):2月2日(土)15:00~
(場所):本校 体育館


※新入生保護者説明会に参加できない場合は、副校長
 までご連絡下さい。

(問合せ先)日野市立日野第三中学校
      副校長:竹村きよみ
      TEL:042-591-2228

3学期学校公開のお知らせ

☆3学期学校公開のお知らせ
・日程:1月31日(木)、2月1日(金)、2月2日(土)
    の3日間

・公開時間:1月31日(木)・2月1日(金)
⇒8:50(1時間目開始)~15:25(6時間目終了)まで
 
 2月2日(土)

⇒8:50(1時間目開始)~11:40(3時間目終了)まで

・内容:教科の授業、総合的な学習の時間等
   (時間割表は受付で配布します。)

・その他:①上履きをご持参下さい。
     ②安全管理のため各校門は閉じています。
      各自で門の開閉をお願いします。
     ③玄関で受付名簿に名前をご記入の上、
      プレートの着用をお願いします。
     ④自動車でのご来校はご遠慮下さい。
     (特別な事情がある場合はご相談下さい。)
     ⑤学校敷地内は全面禁煙です。
     
 (問合せ先)日野市立日野第三中学校
       副校長:竹村きよみ
       TEL:042-591-2228 FAX:042-591-2221

アンサンブルコンテスト(2日目)

アンサンブルコンテスト(2日目) 1月27日(日)
 昨日に引き続き、府中の森芸術劇場で、アンサンブルコンテストが開催されました。
 今日は、木管五重奏で「テルプシコーレ舞曲集」を演奏しました。メンバーが直前にインフルエンザになり、練習ができない日もありましたが、本番は、みんなで心を一つに演奏することができました



アンサンブルコンテスト

 府中の森芸術劇場において、東京都中学校吹奏楽連盟主催「アンサンブルコンテスト」が行われました。金管五重奏に参加し、「戦いの組曲」を演奏しました。

    
 演奏が終わり、緊張もとけ、笑顔がでました。

日野市公立中学校書初め展

 「日野市公立中学校書初め展」が行われています。本校生徒の作品も20点、展示されています。お時間がございましたら、ぜひ、ご鑑賞ください。
  
     
       本校の展示
 
       
       本校の金賞作品

○ 日時   平成31年 1月26日(土)

午前9時30分(開場)~午後4時   (閉場)

 

             1月27日(日)

午前9時30分(開場)~午後3時30分(閉場)

 

○ 会場   日野市民会館 二階 展示室

2年生の英語の授業

☆2年生の英語の授業では、学習内容の確認の為の
 小テストが行われていました。時間内に終わるよ
 うに、全員真剣に取り組んでいます。


☆2年生は2月8日(金)に鎌倉に校外学習に出かけます。
 現在学年のフロアの壁には、校外学習の事前学習とし
 て、鎌倉の地理や歴史的建造物などについて調べた新
 聞が掲示されています。職場体験のリポートも掲示し
 てありますので、1月31日(木)から2月2日(土)の
 学校公開の際には、ぜひご覧になって下さい。

日野市公立中学校書初め展のご案内

日野市公立中学校書初め展のご案

 
 下記日程で日野市公立中学校書初め展が行われます。ぜひ、ご鑑賞ください。

○ 日時   平成31年 1月26日(土)

午前9時30分(開場)~午後4時   (閉場)

 

             1月27日(日)

午前9時30分(開場)~午後3時30分(閉場)

 

○ 会場   日野市民会館 二階 展示室

 

     

1 年2組学級閉鎖のお知らせ

1 年2組学級閉鎖のお知らせ

 

 1 年2組の生徒にインフルエンザ等による欠席者が増えたため校医の先生と相談しました結果、下記のように対応することといたしましたのでお知らせいたします。
 なお、1年から3年まで全クラス、部活動・補習教室・英検教室は本日、23日(水)は実施致しません。

            記


   平成31年1月23日(水)給食終了後下校

1月24日(木)臨時休業

     1月25日(金)臨時休業

     1月28日(月)平常通り登校

 ~諸注意~

 ・15時までは自宅学習となります。

 ・15時以降も不要不急の外出はさけてください。

 ・部活動は不参加とします。

 ・手洗いうがいの励行をお願いします。

2年2組学級閉鎖のお知らせ

2年2組学級閉鎖のお知らせ

 

 2年2組の生徒にインフルエンザ等による欠席者が増えたため校医の先生と相談しました結果、下記のように対応することといたしましたのでお知らせいたします。
 なお、1年から3年まで全クラス、部活動・補習教室・英検教室は23日(水)まで実施致しません。

            記


   平成31年1月22日(火)給食終了後下校

1月23日(水)臨時休業

     1月24日(木)臨時休業

     1月25日(金)平常通り登校

 ~諸注意~

 ・15時までは自宅学習となります。

 ・15時以降も不要不急の外出はさけてください。

 ・部活動は不参加とします。

 ・手洗いうがいの励行をお願いします。

1月12日 どんど焼き 

 1月12日の土曜日。10時30分から、日野市郷土資料館主催でどんど焼きの催しが開催されました。三中からは、ボランティア部が参加して大活躍してくれました。

     
  ①笹をきれいに拭いてから…  ②笹の先に繭玉を刺す。

     
  ③頑張って火をおこし…    ④そして、いよいよ点火です。

  ~正月飾りや書初めなどを燃やし、1年の幸せを願う~

1年生スキー教室2日目④

午後の講習終了後、おしるこをいただきました。
冷えたからだを、あたためてくれました。
おいしくいただきました。







おしるこが少しだけ余ったので、給食恒例のおかわりじゃんけんをしました。

1年生スキー教室⑩

室長会議を開きました。
その後、部屋会議を開き、就寝時間、消灯時間と続きます。



自分たちのスキー教室を、自分たちでつくっていこうとする雰囲気を、感じることができます。
明日も健康・安全第一で過ごせるようにしていきたいです。

1年生スキー教室⑨

スキースクールのインストラクターの方をお招きし、
スキースクールの紹介とスキーの歴史について、講話をいただきました。

質問コーナーでは、様々な質問が出ていました。

講話の後、クラス写真を撮影しました。










1年生スキー教室③

寄居PAから東部湯の丸PAまでの移動中、バス車内でレクをしました。
東部湯の丸PAで、トイレ休憩を取りました。


レクの様子

プレゼンテーション大会のお知らせ

☆平成30年度 第10回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会

ねらい:時代を担う子供たちのコミュニケーション能力やプレゼン
    テーション能力を育成する。
日時:平成31年1月12日(土)
会場:ひの煉瓦ホール(日野市民会館)大ホール
発表:午前の部10:15~12:30 午後の部13:15~16:00 
午前の部の発表順
①被災地に学ぶ生きる力プロジェクト
②滝合小学校   ③日野第一小学校 ④潤徳小学校
⑤豊田小学校   ⑥仲田小学校   
⑦⑧夢が丘小学校・七生緑小学校   
⑨日野第三中学校(三中生徒の発表は、1・2年生の生徒6名による
「日野三中の取組」です。)
⑩三沢中学校

☆諸注意

※開場時刻は、午前の部が10時~、午後の部が13時~になります。
※各校の発表時間は、1校あたり10分です。(あくまで目安ですの
 で発表順をご確認の上、御来場ください。)

※発表中の会場への出入りはお控えください。
※車での御来場は御遠慮ください。
※携帯電話等の電源はお切りいただくか、マナーモードに設定する
 ようお願いします。
※フラッシュ撮影は御遠慮ください。また、ホールでの飲食は禁止
 になっております。
※アンケート用紙に、御意見、御感想等をご記入の上、お帰りの際
、 
 受付に御提出ください。

平成30年度授業創造プラン

☆日野市立日野第三中学校 平成30年度授業創造プラン
 を掲載いたしました。

①学校ホームページ左側のメニュー欄から各種便りをクリック。
           ⇓
②03授業創造プランの平成30年度をクリックすると各教科・
 道徳・総合的な学習の時間・特別活動の授業創造プランが
 ご覧になれます。

三学期始業式

三学期の始まりは全生徒での始業式です。


大型ストーブも出動です

冬休みはどのような過ごし方をしていたのでしょうか?

校歌をうたい、校長先生の話、生徒会の話を聞き気持ちを切り替え
3学期のスタートを切りましょう

初登校 朝の挨拶運動

2019年も始まりました!
本日初登校です。


生活委員の挨拶運動で爽やかに一日が始まりました

寒い朝ですが、元気な挨拶とともにスタートです!

あけましておめでとうございます。

☆あけましておめでとうございます。日野三中のホーム
 ページでは、今年も学校行事や授業の様子を含め、三中
 生徒の様々な活動をお伝えしていきますので、よろしく
 お願いいたします。


☆新年最初の更新では、野球部の活動の様子をお届けし
 ます。今日はグラウンドを広く使い、バッティング練
 習を行っていました。木製バットでボールを引き付け
 て打つ練習に取り組んでいます。