文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2019年12月の記事一覧
★和食マナー教室の事前学習
年明け1月16日に、2年生が食育の一環として和食についてのテーブルマナー教室を実施します。ですが、その場でいきなり体験するよりは、事前にある程度の知識や情報がある方がより学習が身につくだろうと思います。
というわけで、和食の歴史などについての講義を三中栄養士の先生が担当して実施しました。

今回は場所の都合で音楽室でおこないました。栄養士の先生が用意したスライドを見て話を聞きます。タイトルは「和食文化とおせち」。すごく身近だなと思います。

和食に関する資料を使用して学習します。くりぬいたら「おせち」サンプルになりました。興味を引く教材のおかげで学習も身についたらいいなと願います。
ちょうど時期的にも、明日は年越しそば(ちなみにホームページ担当者の実家ではうどんでしたが…)だったり、明後日はお雑煮やおせち料理がふるまわれるという御家庭も多いのではないでしょうか。そうであれば、生徒たちがこの事前学習で学んだことを家族のみんなにお話ししてくれると嬉しいなと思います。
というわけで、和食の歴史などについての講義を三中栄養士の先生が担当して実施しました。
今回は場所の都合で音楽室でおこないました。栄養士の先生が用意したスライドを見て話を聞きます。タイトルは「和食文化とおせち」。すごく身近だなと思います。
和食に関する資料を使用して学習します。くりぬいたら「おせち」サンプルになりました。興味を引く教材のおかげで学習も身についたらいいなと願います。
ちょうど時期的にも、明日は年越しそば(ちなみにホームページ担当者の実家ではうどんでしたが…)だったり、明後日はお雑煮やおせち料理がふるまわれるという御家庭も多いのではないでしょうか。そうであれば、生徒たちがこの事前学習で学んだことを家族のみんなにお話ししてくれると嬉しいなと思います。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
4
8
3
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
3
9
6
2
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着