文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2016年7月の記事一覧
「中学生と作家の交流会」の企画会議
☆日野市立図書館子ども読書活動推進事業において、中学生
と作家の交流を企画しています。各校より生徒の希望者を2
名~3名募り、11月の交流会(講演会)の内容や企画、準備を
行っています。本校からも2年生が2名参加しています。7月9
日(土)に3回目の会議を行いました。講演会にたくさん来てく
れるアイディアを出し合ったり、当日の役割分担を決めたり、
質問を考えたりとあっという間の2時間でした。二学期に「中学
生と作家の交流会」の詳しいご案内をお配りいたします。
と作家の交流を企画しています。各校より生徒の希望者を2
名~3名募り、11月の交流会(講演会)の内容や企画、準備を
行っています。本校からも2年生が2名参加しています。7月9
日(土)に3回目の会議を行いました。講演会にたくさん来てく
れるアイディアを出し合ったり、当日の役割分担を決めたり、
質問を考えたりとあっという間の2時間でした。二学期に「中学
生と作家の交流会」の詳しいご案内をお配りいたします。
バドミントン部の活動
☆バドミントン部の公式戦があり、好成績を収め
ました!!
(Dブロック大会)
女子団体:第2位
個人戦:男子ダブルス第2位 女子ダブルス第3位


☆おめでとうございます!次も頑張って下さい!
ました!!
(Dブロック大会)
女子団体:第2位
個人戦:男子ダブルス第2位 女子ダブルス第3位
☆おめでとうございます!次も頑張って下さい!
人権意見発表会
☆先日、日野市内の学校の代表者が集まり、人権意見発表会
が行われました。三中からは3年生の生徒が代表として参加
し、「生命の大切さ」について、いじめなどの身近な問題から考
えることの大切さをみんなに伝えてくれました。

が行われました。三中からは3年生の生徒が代表として参加
し、「生命の大切さ」について、いじめなどの身近な問題から考
えることの大切さをみんなに伝えてくれました。
今日は七夕です。
☆今日は七夕ですが、三中の職員室にも願いを
込めた短冊が出現しました。


込めた短冊が出現しました。
生徒会サミット
☆先週土曜日に、市内の中学校の生徒会役員が
集まり、生徒会サミットが行われました。平成29
年度の生徒会サミット宣言の検討や、サミットで
取り組むべきこと、熊本の震災への支援活動と
して、気仙沼中学校と共同で、募金活動を行うこ
となどが話し合われました。
集まり、生徒会サミットが行われました。平成29
年度の生徒会サミット宣言の検討や、サミットで
取り組むべきこと、熊本の震災への支援活動と
して、気仙沼中学校と共同で、募金活動を行うこ
となどが話し合われました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
3
2
1
6
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
3
1
2
9
2
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着