文字
背景
行間
今日の給食
2月2日(水)の給食
《献立》
アラビアータ 枝豆と大根のサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
枝豆…北海道 にんにく…青森県
にんじん…千葉県 大根…神奈川県
セロリ…静岡県
鷹の爪を使ったアラビアータです。
給食なので辛さはとても控えられています。
サラダは大根の白と枝豆の緑、コーンの黄、
にんじんのオレンジでとてもきれいな色に仕上がりました。
今日もお休みが多かったですがとてもよく食べていて、
空っぽの食缶がたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
2月1日(月)の給食
《献立》
ハヤシライス じゃことわかめのサラダ 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 にんじん…千葉県
きゅうり…千葉県 キャベツ…愛知県
さやいんげん…沖縄県 みかん(温州みかん)…愛媛県
茎わかめ…北海道 ちりめんじゃこ…茨城県
豚肉…沖縄県 米(ふさこがね)…千葉県
ハヤシライスは子どもたちに大人気です。
トマトの酸味をバターや砂糖でまろやかに仕上げてくれました。
今日はお休みが多かったですがとてもよく食べていて、
空っぽの食缶がたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月31日(月)の給食
《献立》
茶飯 ししゃもの唐揚げ
鶏味噌おでん りんご(サンふじ) 牛乳
◇主な食材の産地
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…千葉県 大根…千葉県
生姜…高知県 りんご(サンふじ)…長野県
鶏肉…山梨県 昆布…北海道
ししゃも…北海道 鶏肉…山梨県
米(ふさこがね)…千葉県
今日は鶏味噌を添えて食べるおでんでした。
茶飯はおでんと相性が良いとされています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月28日(金)の給食
《献立》
キムたくごはん じゃこ入り煮びたし
レタスとトマトのスープ 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
東光寺たくあん…日野市(福島幹男さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
玉ねぎ…北海道 もやし…栃木県
小松菜…東京都 トマト…静岡県
レタス…静岡県 生姜…高知県
鶏肉…山梨県 豚肉…沖縄県
ちりめんじゃこ…茨城県 大麦…福井・富山県
米(ふさこがね)…千葉県
1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。
今日は日野市の東光寺地区でとれた東光寺大根を使ったたくあんを
キムたくごはんとして提供しました。
東光寺大根は天皇陛下に献上されている日野の誇り高い名産品です。
昨日から「明日の給食おいしそう!」と言ってくれた子どももいました。
今日もとてもよく食べていて、空の食缶がたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
1月27日(木)の給食
《献立》
麦ごはん いかのにんにく醤油かけ
おかか和え ひっつみ 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
もやし…栃木県 大根…千葉県
小松菜…東京都 ぶなしめじ…長野県
鶏肉…山梨県 いか…ペルー
大麦…福井・富山県
米(ふさこがね)…千葉県
1/24から1/30までは、全国学校給食週間です。
今日は日野市と姉妹都市提携をしている紫波町がある岩手県のひっつみを作りました。
小麦粉と水で練って作ったひっつみはすいとんとよく似ています。
具だくさんで食べ応えもじゅうぶんです。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)