文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
運動会全校練習③
今日の運動会全校練習は、、整理運動と閉会式の練習を行いました。
これまでの練習で疲れもあると思いますが、子供たちは最後まで集中を切らさずに、
参加することができました。
これで、運動会全校練習は全て終了です。9月30日の本番がとても楽しみです。
運動会全校練習②
昨日に引き続き、1校時に全校練習を行いました。
今日は、入場行進、応援合戦、全校競技、エールの交換等を練習しました。
昨日よりも暑い中での練習となりましたが、短い時間で集中して練習を
することができました。
運動会全校練習①
今週末の運動会本番に向け、全校練習が始まりました。
今日は、入場行進、開会式、エールの交換、準備体操、児童席へ退場までの
流れを、順に練習しました。初めての練習だったにもかかわらず、話をよく聞き、
練習をしていました。
テトラパック回収日
給食で出たテトラパックは、各学級で開いて洗い、
このようにクラスごとにまとめました。
学校公開でも、テトラパックの回収を行っています。
ご家庭でもご協力いただければ幸いです。
スーパーマーケット見学その2(3年社会科)
昨日に引き続き、今日は3年生2クラスがスーパーマーケットの
見学に行きました。ばら売りの人参と袋に入った人参、なぜ2種類
あるのかについてや、売り場にある鏡の秘密などを教わりました。
スーパーマーケット見学(3年)
社会科の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。
品物の仕入れ先や、お客様に喜んでもらうための工夫などを
調べました。これをもとに、学習のまとめを行います。
運動会練習(4年)
運動会まで、残り二週間を切りました。
各学年ともに、ダンス以外の練習にも取り組んでいます。
先生の指示に従って、きびきびと動くことが出来ていました。
運動会に向けて(5年)
運動会では、ダンスや競技の練習だけでなく、ダンスで使う小道具も作ります。
出来上がった作品の出来映えも、ダンスも、楽しみにしていただければ幸いです。
初めて扱う彫刻刀(4年図工)
図工の時間で、彫刻刀を扱っています。初めは恐々触っていた
児童も、慣れてくるにつれて上手に扱えるようになってきました。
運動会練習(4年)
今日は、4年生が運動会で演技する「潤徳エイサー」の練習の様子です。
真剣に練習し、少しずつ振り付けを覚えているところです。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
8
3
5
4
1
2
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)