文字
背景
行間
						日誌
					
	
	カテゴリ:校長室より
天候の急変
						今日の昼過ぎから降雨が激しくなり、大雨・洪水・雷注意報も発令されました。夕方になり雨は止んできましたが、まだ川や用水の増水には注意が必要です。今後も、天候の急変があり得ます。ご家庭や学校では、児童の安全第一の対応が必要だと思います。児童には、自分の命を守るための行動を身に付けてほしいと思います。
<雨が止んだ夕方の校庭。明朝には、水が消えているでしょうか。>
					
										<雨が止んだ夕方の校庭。明朝には、水が消えているでしょうか。>
本日の児童の下校について
						6月21日(水) 13時35分
現在、日野市には大雨・雷・洪水注意報が発令されています。
本日は、5校時終了後、全学年児童は14時10分頃に一斉下校します。
児童の安全確保のために、下校時の指導は行いますが、帰宅後の児童の過ごし方にご注意ください。
*ひのっちはあります。
*この後に天候が急変した場合は、下校時刻を遅らせる場合があります。
校長 竹山 弘志
										現在、日野市には大雨・雷・洪水注意報が発令されています。
本日は、5校時終了後、全学年児童は14時10分頃に一斉下校します。
児童の安全確保のために、下校時の指導は行いますが、帰宅後の児童の過ごし方にご注意ください。
*ひのっちはあります。
*この後に天候が急変した場合は、下校時刻を遅らせる場合があります。
校長 竹山 弘志
樹陰での学び
						 1年生が育てているアサガオは、蔓を伸ばし始めてすくすく生長しています。今日は、子供たちは外に出て、アサガオを細かく観察して記録していました。
<今日は真夏のような暑さでしたが、ケヤキの下は涼しげでした。>
					
											
						<今日は真夏のような暑さでしたが、ケヤキの下は涼しげでした。>
子供たちが毎朝水遣りをして、大切に育てているアサガオはずいぶん大きくなりました。
交通安全教室(1年)
						<交通安全教室>1年生対象に、警察署の方に交通安全についてのお話を伺いました。
登下校時などに道路を歩くとき注意することを 映像を見た後、信号機のある横断歩道を実際に歩いて安全な歩き方を学びました。
今日学んだことを生かして、道路での飛び出しや信号無視、広がっての歩行などをせずに、安全には十分を気をつけてほしいと思います。
					
										登下校時などに道路を歩くとき注意することを 映像を見た後、信号機のある横断歩道を実際に歩いて安全な歩き方を学びました。
今日学んだことを生かして、道路での飛び出しや信号無視、広がっての歩行などをせずに、安全には十分を気をつけてほしいと思います。
花の道
						<花の道>
昨日、1年生や栽培委員会の子供たちが植えた花が、朝日に輝いていました。この後、登校したたくさんの子供たちが、花を見ながら歩道を歩いていました。子供たちの心が癒やされる40メートルの歩道です。
					
										昨日、1年生や栽培委員会の子供たちが植えた花が、朝日に輝いていました。この後、登校したたくさんの子供たちが、花を見ながら歩道を歩いていました。子供たちの心が癒やされる40メートルの歩道です。
						お知らせ
					
	
	
						メール配信サービス
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						Netモラル(保護者向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			6		
			
			1		
			
			8		
			
			5		
			
			6		
			
			0		
			
			6		
	
	
						サイト内検索
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)