日誌

今日の給食

2月7日(金)の給食



《献立》
はちみつバタートースト 野菜のレモンソース和え 白いんげん豆のスープ とちおとめ 牛乳

今日は、初めてのオーブン料理で提供した「はちみつバタートースト」の2回目の登場です(潤徳小では今までずっと焼き料理ができませんでしたが、今年度の秋に、待ちに待ったオーブンが導入されました!)。じゅわっと甘いトーストは、変わらず子供たちに大人気でした。
本日は、日野市のお隣り、立川市にある養蜂場のはちみつを使用しました。日野産、東京都産のものを積極的に使っていきたいと考えています。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
はちみつ(百花蜜)…東京都立川市 
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
レモン…愛媛県 たまねぎ…北海道
にんにく…青森県 じゃがいも…長崎県
ホールコーン…北海道 ウインナー…茨城県
とちおとめ…栃木県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月5日(木)の給食



《献立》
ほうとう アルファ化米のたらし焼き 白菜と昆布の和え物 甘平 牛乳

日野市では、食品ロスを削減するために、非常用の備蓄アルファ化米を給食で活用する取組を行っています。備蓄米の入れ替え時期に期限をむかえる前に活用された米は、現在のところ3,360Kgになりました(令和元年度、日野市立小中学校実績)。
今日は、日野で育った調理員さんの子どもの頃のおやつにヒントを得て、「たらし焼き」を作りました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
ほうれん草…東京都 かぼちゃ…宮崎県
にら…茨城県 白菜…群馬県
きゅうり…宮崎県 甘平…愛媛県
しめじ…長野県 豚肉…沖縄県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月5日(水)の給食



《献立》
チリビーンズライス 野菜ときのこのソテー はるか 牛乳

学年に応じた持久走である「浅川を走ろう」に向けて、子供たちは練習に励んでいます。今日の中休みも、楽しく元気に走っていました。練習の成果を発揮するために大切な「早寝早起き朝ごはん」について給食ニュースで紹介をしました。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんにく…青森県
じゃがいも…長崎県 キャベツ…愛知県
大豆…北海道 手亡いんげん豆…北海道
エリンギ…長野県 マッシュルーム水煮…岡山県
はるか…愛媛県 豚肉…沖縄県 
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月4日(火)の給食



《献立》
梅わかめごはん 厚揚げのきのこあんかけ 胡麻和え 沢煮わん 牛乳

本日2月4日は、暦の上では春の始まりの日とされる「立春」です。他の花に先がけて花を咲かせ、春の訪れを知らせる「梅」について紹介をしました。優しい味のあんかけを絡ませた厚揚げや、透き通った出汁で仕上げた沢煮わんを組み合わせて、上品な春をイメージした献立です。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
小松菜…東京都府中市、小平市
もやし…栃木県 しめじ…長野県
えのきたけ…長野県 万能ねぎ…佐賀県
豚肉…沖縄県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

2月3日(月)の給食



《献立》
いわしの蒲焼丼 五目豆 かぶと油揚げの味噌汁 牛乳

2月3日は節分です。豆まきで鬼に見立てた厄や災いをきれいに祓って、新しい春を気持ちよく迎えましょう。
「鬼追い払うぞ献立」として、いわしや大豆を使った給食にしました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
かぶ…東京都羽村市 生姜…高知県
ごぼう…青森県 昆布…北海道
大豆…北海道 いわし…千葉県
鶏肉…山梨県
米(ゆめぴりか)…北海道

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。