日誌

今日の給食

12月18日(水)の給食



《献立》
ゆかりごはん わかさぎの南蛮漬け ひじきと竹輪の甘辛炒め 肉じゃが 牛乳

子供たちと話していると、博識ぶりにびっくりすることがあります。先日は、低学年の子供たちが歴史の話題で盛り上がっていました。
今日は、ちょっぴりだけ歴史の話を交えて、給食ニュースで紹介をしました。今日の主役は「わかさぎ」です。江戸時代に、霞ケ浦のわかさぎが11代将軍の徳川家斉に年貢として納められていた(諸説有)ことから、わかさぎを漢字で書くと「公魚」と表します。
頭からしっぽまでまるごと美味しくいただき、冬に美味しいわかさぎを楽しむことができました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
生姜…高知県 たまねぎ…北海道
さやいんげん…沖縄県 
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年4組が使用しました。

12月17日(火)の給食


※写真はありません。

《献立》
えびチャーハン スパイシー豆ポテト トマトとたまごの中華スープ 牛乳

◇主な食材の産地
トマト…日野市(伊藤通夫さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
じゃがいも…日野市(伊藤義男さん)、長崎県
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
玉ねぎ…北海道 小松菜…東京都
チンゲンサイ…静岡県 
干し椎茸…大分県
大豆…北海道 えび…インド
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月16日(月)の給食



《献立》
厚揚げ丼 味噌けんちん汁 紅マドンナ 牛乳

厚揚げを主役にした甘辛い味付けの丼物です。厚揚げと油揚げのちがいについて、給食ニュースで紹介をしました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(阿川暁史さん)
大根…日野市(阿川暁史さん)
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
生姜…高知県 たまねぎ…北海道 
ごぼう…青森県 紅マドンナ…愛媛県
豚肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月13日(金)の給食

※写真はありません。

《献立》
スパゲティアラビアータ フレンチサラダ シュガーアーモンド 牛乳

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
にんにく…青森県 たまねぎ…北海道
セロリー…静岡県 キャベツ…愛知県
きゅうり…宮崎県 ベーコン…茨城県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

12月12日(木)の給食



《献立》
ごはん 鯖のねぎ味噌焼き 野菜のごま醤油 さつま汁 牛乳

日野産のねぎを主役にした献立です。秋の初め頃から続いた台風や長雨は、日野市の畑にも大きく影響をもたらしました。野菜の中でも、日照不足のためにねぎがなかなか大きく育たず、例年に比べてひょろりと細くて、農家さんたちもほとほと困っているとのことでした。
そんな厳しい時期が続きましたが、近頃は太く立派な、堂々としたねぎが給食室に届いています。晴れの日が続き、太陽の光をたっぷり浴びたおいしいねぎに育ったようです。
農家さんとねぎの話を、給食ニュースで子供たちに紹介しました。生産の苦労や自然の恵みを感じることができるのは、地場産物が豊かな日野市ならではだなぁと感じます。



今日は、青い部分も含めて、日野産ねぎをたっぷり使ったねぎ味噌を作りました。ねぎクイズをして、ランチルームの2年2組はねぎ話で盛り上がりました。

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…茨城県 きゅうり…宮崎県
ごぼう…青森県 生姜…高知県
にんじん…長崎県 キャベツ…愛知県
豚肉…沖縄県 さば…ノルウェー
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

☆日野市役所から、二学期の間、和食器を貸していただきました。和食の献立の日に各クラス順番に使っていく予定です。今日は、6年3組が使用しました。