日誌

今日の給食

11月6日(水)の給食



《献立》
秋の味覚カレー 青菜とコーンのサラダ みかん 牛乳

さつまいもやきのこをごろっと入れた、今の季節だけのカレーライスを作りました。カレーにさつまいも?とびっくりする声もありましたが、ほとんどのクラスが完食!副校長先生も「わるくないねぇ」と感想を聞かせてくださいました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
さつまいも…千葉県 たまねぎ…北海道
りんご…青森県 レモン…佐賀県
小松菜…東京都 しめじ…長野県
舞茸…長野県 肉…沖縄県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月5日(火)の給食



《献立》
鶏ごぼうごはん にぎすの南蛮漬け かきたま汁 りんご(ふじ) 牛乳

「よく噛んでたべよう」のテーマで、骨ごと食べられる小魚の「にぎす」を使いました。夏に美味しい魚のキスに、ていることからその名がついたということです。

◇主な食材の産地
りんご(ふじ)…日野市(百草リンゴ組合・増嶋績さん)
たまご…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…群馬県 さやいんげん…千葉県
ごぼう…青森県 ほうれん草…東京都
にぎす…新潟県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月1日(金)の給食



《献立》
ごはん 鶏肉の甘味噌煮 おひたし けんちん汁 牛乳

東京生まれの「江戸甘味噌」を使って、鶏肉の甘味噌煮を作りました。調理員さんがじっくり丁寧に煮てくれたため、ほろほろと柔らかく、とっても美味しく仕上がりました。

◇主な食材の産地
にんじん…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 生姜…高知県
もやし…栃木県 ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道 小松菜…東京都
長ねぎ…山形県 鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月31日(木)の給食



《献立》
チキンライス ビーンズサラダ パンプキンクリームシチュー 牛乳

今日は子供たちが朝からうきうき楽しそうです。給食でも気分を盛り上げてもらおうと思い、かぼちゃを主役にしたクリームシチューを作りました。

◇主な食材の産地
玉ねぎ…北海道 にんじん…北海道
さやいんげん…群馬県 かぼちゃ…北海道
きゅうり…群馬県 キャベツ…長野県
鶏肉…山梨県
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

10月30日(水)の給食



《献立》
ごはん いかのチリソースがけ~日野産トマトピューレ使用~ こんにゃくサラダ 春雨スープ 牛乳

トマトは日野市を代表する農産物です。甘くて美味しい自慢のトマトですが、中には、傷がついてしまったり、熟れすぎてしまったり等、そのままではお店に並ばないトマトもあります。そのようなトマトを農家さんから買い取って、市の給食調理員さんがトマトピューレを製造する取組が、H28年度から始まりました。

今日は、その貴重なトマトピューレを使った献立です。トマトのうまみがぎゅっとつまった美味しいソースが出来ました。



◇主な食材の産地
トマトピューレ…日野市
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんにく…青森県 しめじ…長野県 
キャベツ…長野県 きゅうり…群馬県
にんじん…北海道 ホールコーン…北海道
いか…ペルー 
米(あきたこまち)…秋田県

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。