文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:潤徳小日記
50m走(1年)
6月のスポーツテストに向けて、1年生が50m走を行いました。
スタートする際、気を付けの姿勢から後ろに足を引くことなどの
指導を受け、コースからはみ出ないように走ることができました。
教育実習生挨拶
将来教員になることを目指して、昨日15日から3名の教育実習生が
本校で実習を始めました。
今日の児童朝会で、実習生を子供たちに紹介しました。実習生には、子供と共に学び合うことの楽しさや教員の仕事の大切さを学んでほしいと思います。
図書タイム
月曜日の朝の時間は、「図書タイム」を行っています。
本に親しむことによって、児童の心の安定を図ることをねらいとしています。
学年によっては、保護者の皆様による読み聞かせを行う場合もあります。
ご協力いただければ幸いです。
【3年生】自転車安全教室
本日の3・4校時に3年生の自転車安全教室がありました。
警察の方の話を聞いてから、実技や筆記を通して自転車に乗るときのルールについて学び、最後には免許証をもらいました。
子供たちには、自転車に乗るときは今日学んだことを生かして、絶対に事故に遭ったり事故を起こしたりしないように注意してほしいと思います。
ご指導・ご協力くださいました警察や市役所、安全協会、PTA、関係者の方々、ありがとうございました。
警察の方の話を聞いてから、実技や筆記を通して自転車に乗るときのルールについて学び、最後には免許証をもらいました。
子供たちには、自転車に乗るときは今日学んだことを生かして、絶対に事故に遭ったり事故を起こしたりしないように注意してほしいと思います。
ご指導・ご協力くださいました警察や市役所、安全協会、PTA、関係者の方々、ありがとうございました。
縦割り集会
本校の特色ある教育活動の一つに「縦割り活動」があります。
1年生から6年生までの異学年で班を作って活動します。
他学年の友達とも仲良くなることを、目標の一つとしています。
本日の朝の時間に、縦割り班ごとに集まって自己紹介をしたり、
班のめあてを決めたり、次の縦割り遊びの遊びを決めたりしました。
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
6
2
0
3
1
2
4
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)