文字
背景
行間
今日の給食
11月17日(水)の給食
《献立》
ごはん ししゃもの変わり揚げ
炒合菜 西湖豆腐 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
もやし…栃木県 キャベツ…長野県
トマト…静岡県 たけのこ…愛媛県
豚肉…沖縄県 ししゃも…アイスランド
米(ななつぼし)…北海道
チャーホーサイは、本場中国では具として
えびやいかなどの魚介類を入れることもあるそうですが、
今日はシンプルに肉と野菜だけで仕上げました。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月16日(火)の給食
《献立》
小魚カレーピラフ シーザーサラダ
ビーンズクリームシチュー 牛乳
◇主な食材の産地
コーン…北海道 玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 さやいんげん…千葉県
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
大豆…北海道 ちりめんじゃこ…兵庫県
鶏肉…山梨県 えび…インドネシア
米(ななつぼし)…北海道
小魚カレーピラフは校長先生からも
子どもたちからも人気のメニューです。
シーザーサラダはもちろんドレッシングも手作りです。
カリカリにしたベーコンと粉チーズを入れてまろやかに仕上げました。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月15日(月)の給食
《献立》
五目ちらし寿司 鶏肉の唐揚げ
すまし汁 サイダーフルーツポンチ 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんじん…北海道 にんにく…青森県
さやいんげん…千葉県 たけのこ…愛媛県
えのきたけ…長野県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 えび…インドネシア
米(ななつぼし)…北海道
今日は七五三です。
子どもたちの健やかな成長を願って今日はちらし寿司を作りました。
すまし汁にはもみじのかまぼこを浮かべて、
大人気の唐揚げとサイダーフルーツポンチと組み合わせました。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月12日(金)の給食
《献立》
トマトスパゲッティ カラフルサラダ
りんごとくるみのシナモン蒸しパン 牛乳
◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
しょうが…日野市(山田重雄さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 にんじん…北海道
にんにく…青森県 パプリカ…宮城県
ピーマン…茨城県 きゅうり…宮崎県
エリンギ…長野県 ぶなしめじ…長野県
今日はカラフルな献立でした。
蒸しパンには日野産のりんごと卵を使っています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月10日(水)の給食
《献立》
ごはん チキンチキンごぼう
味噌けんちん汁 みかん 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
里芋…日野市(岸野久男さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
にんにく…青森県 ごぼう…青森県
さやいんげん…千葉県 大根…千葉県
みかん…長崎県 鶏肉…山梨県
米(ななつぼし)…北海道
チキンチキンごぼうは山口県の学校給食で生まれたメニューです。
ごぼうや鶏肉を揚げて、さやいんげんとにんじんを甘辛いたれで合わせています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月9日(火)の給食
《献立》
登米丼 野菜のごま醤油
秋の麦味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
キャベツ…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 たまねぎ…北海道
さやいんげん…千葉県 里芋…埼玉県
なめこ…長野県 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 大麦…富山・福井県
米(ななつぼし)…北海道
今日は宮城県のソウルフードである登米丼です。
肉が食べられない人のために、肉ではなく麩を使った親子丼を
作ったことが始まりだといわれています。
今日もよく食べていて、おかわりをする様子も多く見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月8日(月)の給食
《献立》
山坂達者飯 薩摩汁 柿 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
にんじん…北海道 ごぼう…青森県
さつまいも…千葉県 柿…奈良県
鶏肉…山梨県 ちりめんじゃこ…和歌山県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道
今日は、いい歯の日にちなんだカミカミ献立でした。
山坂達者飯も薩摩汁もどちらも鹿児島県の料理で、
特に山坂達者飯は「山や坂に負けない体力・気力を育てる」ということを
意味する山坂達者から来ていて、あごや歯を鍛えるために考案されたそうです。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月5日(金)の給食
《献立》
もみじごはん だいずとじゃこの揚げ煮
石狩汁 りんご(ふじ) 牛乳
◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
だいこん…日野市(伊藤通夫さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道 さつまいも…千葉県
鮭…北海道 ちりめんじゃこ…和歌山県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道
今日は、にんじんを秋の紅葉に見立てたもみじごはんです。
さつまいもをたくさん使った秋ならではの味わいです。
また、11月から日野産りんごの品種が「ふじ」になりました。
甘くて歯ごたえのよいおいしいりんごです。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月4日(木)の給食
《献立》
ナン 秋茄子のキーマカレー
茎わかめのサラダ みかん 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
りんご(ふじ)…日野市(増嶋績さん)
玉ねぎ…北海道 コーン…北海道
にんにく…青森県 キャベツ…愛知県
なす…高知県 きゅうり…宮崎県
温州みかん(塩みかん)…愛媛県
茎わかめ…北海道 豚肉…沖縄県
今日は、なすを使ったキーマカレーでした。
ナンもキーマカレーも子どもたちから大人気!
今日の給食すっごくおいしかった!と喜んでもらえました。
今日もよく食べていて、完食のクラスがたくさん見られました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月2日(火)の給食
《献立》
玄米ごはん 鯖の香味焼き
キャベツの磯和え 秋野菜の味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
しょうが…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(岸野久男さん)
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 もやし…栃木県
里芋…埼玉県 大根…神奈川県
キャベツ…長野県 まいたけ…長野県
えのきたけ…長野県 鯖…ノルウェー
米(しらゆきまい)…新潟県
今日は、明日の文化の日にちなんで
昔よく食べられていた玄米を混ぜたごはんです。
玄米と精白米の違いや、食物繊維やビタミンB₁が
豊富だということを子どもたちに伝えました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)