文字
背景
行間
日誌
2021年5月の記事一覧
タブレット操作練習
本日はICT支援員の方にサポートして頂き
タブレットの操作を練習しました。
それぞれの端末に個別のパスワードでログインし、
「クラスに参加」まで完了出来ました。
これからはタブレットを通して
全員で問いに答えたりする事が可能になります。
本校では2年生から6年生まで全員に1台ずつ
タブレットが貸与されています。
2年生のクラスです。

タブレットの操作を練習しました。
それぞれの端末に個別のパスワードでログインし、
「クラスに参加」まで完了出来ました。
これからはタブレットを通して
全員で問いに答えたりする事が可能になります。
本校では2年生から6年生まで全員に1台ずつ
タブレットが貸与されています。
2年生のクラスです。
造形砂場補修工事
本日は、元PTA会長の森久保誠様と前PTA会長の岩下優美子様がご来校くださり、造形砂場の枠を補修してくださいました。
気温が上がる中、子供たちの為に作業頂きましてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。


気温が上がる中、子供たちの為に作業頂きましてありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
眼科
本日は、校医の見好貴公先生をお迎えして、「眼科検診」を実施しました。
教室では、検診前に事前指導を実施しました。
・マスクをしたまま検診を受けます。
・眼鏡をかけている人は、保健室に入ったら外してください。
・順番が来たら、自分でしたまぶたを下げます。
・間違いが無いように、名前の順番で並びます。
さて、口はとじたまま、両目の「あっかんべー」が上手にできたかな?
治療のお知らせが渡されましたら、水泳指導前に病院で受診をお願いいたします。
委員会発表集会
今朝は、「委員会発表集会」が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止やICT機器の積極的な活用という観点から、各教室にてオンライン上で実施しました。
1年生の教室の様子です。
朝の支度の仕方について、モニターに映し出したり、黒板に掲示したりして、わかりやすく示されていました。
ずいぶん学校生活に慣れてきた1年生。
支度を済ませ、静かに座っていました。
さて、いよいよ「委員会発表集会」のはじまりです。
今日は、「給食委員会」と「図書委員会」の発表がありました。
まずはじめは、「給食委員会」の発表です。
給食員会の仕事や各学級へのお願いなどについて、熱く語ってくれました。
次は、「図書委員会」の発表です。
本校の蔵書数について、クイズが出題されました。
低学年の学級からは、「あってた!」「イエーイ!」という歓声が上がっていました。
開校記念日
本日は、本校の148周年開校記念日でした。
明治6年(1873年)の開校です。
給食ではお赤飯を頂きお祝いしました。
本校の校庭には二宮金次郎の石像があります。
元々は昭和14年(1939年)に佐々木倉吉氏より寄贈された
銅像でした。
その後
昭和18年頃に戦争が激しくなった為
金属が必要になり台座だけを残して供出されました。
現在の石像は
昭和25年度の卒業生より寄贈されました。
以来70年余り子供たちを見守っています。
台座には当時の19代校長 鈴木慶蔵先生のお名前があります。


北校舎2階と3階に本校の歴史が紹介されています。
来校された時に是非ご覧ください。

明治6年(1873年)の開校です。
給食ではお赤飯を頂きお祝いしました。
本校の校庭には二宮金次郎の石像があります。
元々は昭和14年(1939年)に佐々木倉吉氏より寄贈された
銅像でした。
その後
昭和18年頃に戦争が激しくなった為
金属が必要になり台座だけを残して供出されました。
現在の石像は
昭和25年度の卒業生より寄贈されました。
以来70年余り子供たちを見守っています。
台座には当時の19代校長 鈴木慶蔵先生のお名前があります。
北校舎2階と3階に本校の歴史が紹介されています。
来校された時に是非ご覧ください。
4年生 校外学習
本日、4年生は、5・6時間目に、総合「浅川博士になろう」の学習で、向島用水路や浅川に行きました。
朝会
本日は、全校朝会がリモートで行われました。
リモート中継前の様子

着任された先生(外国語担当)の紹介

教育実習生(2名)の紹介

本校では、12委員会が活動しています。
各委員長からのあいさつ・説明がありました。
(エコ・給食・広報・栽培・飼育・情報
整美・体育・代表・図書・放送・保健)
エコ委員会

給食委員会

広報委員会

栽培委員会

飼育委員会

情報委員会

整美委員会

体育委員会

代表委員会

図書委員会

放送委員会

保健委員会
リモート中継前の様子
着任された先生(外国語担当)の紹介
教育実習生(2名)の紹介
本校では、12委員会が活動しています。
各委員長からのあいさつ・説明がありました。
(エコ・給食・広報・栽培・飼育・情報
整美・体育・代表・図書・放送・保健)
エコ委員会
給食委員会
広報委員会
栽培委員会
飼育委員会
情報委員会
整美委員会
体育委員会
代表委員会
図書委員会
放送委員会
保健委員会
クラブ活動2回目
本日は2回目のクラブ活動がありました。
4年生から6年生が
それぞれに頑張っていました。
イラスト

カードゲーム

フリスビー

ラケットベースボール
4年生から6年生が
それぞれに頑張っていました。
イラスト
カードゲーム
フリスビー
ラケットベースボール
教育実習生
本日から6月4日までの予定で
2人の教育実習生が本校に来てくれました。
これから20日間、子供達と一緒に過ごします。
どうぞよろしくお願いいたします。
一緒に勉強します。


一緒に掃除もします。
2人の教育実習生が本校に来てくれました。
これから20日間、子供達と一緒に過ごします。
どうぞよろしくお願いいたします。
一緒に勉強します。
一緒に掃除もします。
5年生 米作り教室
5年生は「総合的な学習の時間」に
米作りを行います。
今日は、水辺の楽校や日野市の職員の方々から
籾種の蒔き方や水やりのコツなどを丁寧に
教えて頂き練習しました。
明日から、子供たちが毎日水やりなどを続けて、
6月初旬の田植えまで大切に育てます。
苗床の土を準備してくださっています。

籾種を蒔いています。

子供の密を避ける為、
スタッフの方が仕上げてくださいました。

籾種の上に薄く土をかぶせてから
水やりの練習をしました。

各クラス2つずつ。
12-13cmの苗に育つそうです。

鳥についばまれないように寒冷紗というネットを
かぶせています。

籾種です。
お家でもバケツで栽培出来るそうです!
米作りを行います。
今日は、水辺の楽校や日野市の職員の方々から
籾種の蒔き方や水やりのコツなどを丁寧に
教えて頂き練習しました。
明日から、子供たちが毎日水やりなどを続けて、
6月初旬の田植えまで大切に育てます。
苗床の土を準備してくださっています。
籾種を蒔いています。
子供の密を避ける為、
スタッフの方が仕上げてくださいました。
籾種の上に薄く土をかぶせてから
水やりの練習をしました。
各クラス2つずつ。
12-13cmの苗に育つそうです。
鳥についばまれないように寒冷紗というネットを
かぶせています。
籾種です。
お家でもバケツで栽培出来るそうです!
クロムブック等の使用についての同意書の提出について
GIGAスクール構想に基づき、本校でも本格的に日野市学習用端末(クロムブック)の使用が始まります。
クロムブックの使用に伴い、以下の書類を本日配布致しました。
①「日野市学習用端末(クロムブック)等使用についての同意書」の提出について.pdf
②日野市学習用端末(クロムブック)等使用についての同意書.pdf
内容をご確認頂き、ご記入の上、②の同意書を5月10日(月)までに、各担任へご提出頂きますようお願い致します。
よろしくお願い致します。
※切り取り線はございませんので、用紙はそのままご提出ください。
クロムブックの使用に伴い、以下の書類を本日配布致しました。
①「日野市学習用端末(クロムブック)等使用についての同意書」の提出について.pdf
②日野市学習用端末(クロムブック)等使用についての同意書.pdf
内容をご確認頂き、ご記入の上、②の同意書を5月10日(月)までに、各担任へご提出頂きますようお願い致します。
よろしくお願い致します。
※切り取り線はございませんので、用紙はそのままご提出ください。
令和3年度 水着販売についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染の影響でご不安も多い中、本校の対応について、ご理解・ご協力をいただき心から感謝申し上げます。
本日、「令和3年度水泳指導開始にあたって」というお便りを配布いたしました。その中で記載しました水着の申し込みにあたり、見本を紹介させていただきます。
申し込み期間は5月10日(月)~14日(金)の間です。
※今年度も昨年同様、コロナウイルス感染症対策により水泳指導を実施しない場合がございます。ご購入の際は、あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。なお、見本のような水着を各ご家庭で購入していただいても構いません。
令和3年度 水着見本.docx
本日、「令和3年度水泳指導開始にあたって」というお便りを配布いたしました。その中で記載しました水着の申し込みにあたり、見本を紹介させていただきます。
申し込み期間は5月10日(月)~14日(金)の間です。
※今年度も昨年同様、コロナウイルス感染症対策により水泳指導を実施しない場合がございます。ご購入の際は、あらかじめご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。なお、見本のような水着を各ご家庭で購入していただいても構いません。
令和3年度 水着見本.docx
お知らせ
メール配信サービス
リンクリスト
Netモラル(保護者向け)
カウンタ
5
6
4
1
5
6
8
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)