文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
学校日誌
東日本大震災10年目をむかえて
東日本大震災10年目をむかえ、本校では、避難訓練、黙とう、校長講話、当時の
動画視聴、生徒会から話を行いました。
今日一日は、震災について家族でしっかり話をしてほしいと思います。

避難訓練 東北地方に向かって黙とう

校長室からのリモート講話 生徒会からの話

教室での様子① 教室での様子②
動画視聴、生徒会から話を行いました。
今日一日は、震災について家族でしっかり話をしてほしいと思います。
避難訓練 東北地方に向かって黙とう
校長室からのリモート講話 生徒会からの話
教室での様子① 教室での様子②
部活動を徐々に再開します
明日、11日(木)より、1時間程度の部活動を再開いたします。コロナ禍の再開です
ので、感染防止策を講じ部活動を実施します。部活動活動予定は、三中webページにログイン
していただき、「グループスペース」・「学びと部活動のページ」で各部の活動予定をご確認
ください。21日までは土日の活動はいたしません。
学びと部活動のページ
ので、感染防止策を講じ部活動を実施します。部活動活動予定は、三中webページにログイン
していただき、「グループスペース」・「学びと部活動のページ」で各部の活動予定をご確認
ください。21日までは土日の活動はいたしません。
学びと部活動のページ
東日本大震災から10年目に寄せるメッセージ
例年8校の生徒会役員が一堂に集まり、生徒会サミットを行っていましたが、
今年度はコロナ禍で2校ごと集まり、話合いを持ちました。東日本大震災から
10年目をむかえ、各中学校でメッセージを考え、まとめました。市内中学校
生徒会からのメッセージをご覧ください。
メッセージ.pdf
今年度はコロナ禍で2校ごと集まり、話合いを持ちました。東日本大震災から
10年目をむかえ、各中学校でメッセージを考え、まとめました。市内中学校
生徒会からのメッセージをご覧ください。
メッセージ.pdf
TGG国内留学疑似体験に行ってきました
4日(木)、2年生が国内留学疑似体験でTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)へ
行ってきました。時間内は「ALL ENGLISH」で生活し、3時間頑張ってきました。
楽しみながら、ネイティブの先生方とたくさん会話をしてきました。

ウエルカムボード チームビルディング

Campus Book Store TGG Education Center

Student Cafe
行ってきました。時間内は「ALL ENGLISH」で生活し、3時間頑張ってきました。
楽しみながら、ネイティブの先生方とたくさん会話をしてきました。
ウエルカムボード チームビルディング
Campus Book Store TGG Education Center
Student Cafe
今日から学年末テストです
今日から学年末テストが始まりました。三年生にとってはさんちゅ最後のテストに
なります。全生徒、テストに集中し、問題に挑戦していました。
面白いことに気付きました。本校では、標準服またはジャージで登校しますが、
3年生は標準服がほとんどで、逆に1.2年生はジャージがほとんどでした。感染防止で
窓、扉を開けています。暖房をつけていますが、寒く感じる生徒もいます。コートを着て
試験を受ける生徒もいます。
テストは明日までで、明日は給食がありません。ご家庭での昼食の用意をお願いいた
します。

3年生のテストの様子

2年生のテストの様子

1年生のテストの様子
なります。全生徒、テストに集中し、問題に挑戦していました。
面白いことに気付きました。本校では、標準服またはジャージで登校しますが、
3年生は標準服がほとんどで、逆に1.2年生はジャージがほとんどでした。感染防止で
窓、扉を開けています。暖房をつけていますが、寒く感じる生徒もいます。コートを着て
試験を受ける生徒もいます。
テストは明日までで、明日は給食がありません。ご家庭での昼食の用意をお願いいた
します。
3年生のテストの様子
2年生のテストの様子
1年生のテストの様子
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
7
5
7
4
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
6
6
9
8
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着