文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
カテゴリ:学校情報
☆三中生 ブリティッシュヒルズへ出発。
本日26日の木曜日。東京日野ロータリークラブさんと日野市教育委員会の支援による国内留学体験プロジェクトとして、福島県にあるブリティッシュヒルズ(疑似体験型国際研修センター)での宿泊研修が2泊3日の旅程で行われます。本日から行われるこの研修には、日野市の中学生代表者20名(全員が2年生)が参加しました。三中からも2名が参加し、今朝、日野市役所前から出発しました。

市役所前に集合の後、出発の会が行われました。その後、順番にバスに乗り、現地に向けて出発しました。そして、無事に現地到着です。
2泊3日の間、基本的には英語だけで生活することになります。頑張って英語漬けの日々を過ごしてきてもらいましょう。それと共に、日野市内中学校8校の代表者どうしで交流し、友情を温めてもらいたいと思います。
市役所前に集合の後、出発の会が行われました。その後、順番にバスに乗り、現地に向けて出発しました。そして、無事に現地到着です。
2泊3日の間、基本的には英語だけで生活することになります。頑張って英語漬けの日々を過ごしてきてもらいましょう。それと共に、日野市内中学校8校の代表者どうしで交流し、友情を温めてもらいたいと思います。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
9
0
7
2
9
9
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
0
6
4
2
3
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着
『本日の献立』
きなこ揚げパン
トマトシチュー
グリーンサラダ
牛乳
今日は「日野産トマトピューレ」を使用し、「トマトシチュー」を作り提供しました。
日野産トマトのうち、規格外品やつくりすぎてしまった「トマト」を無駄なく使用するため、「トマトピューレ」に加工しています。
夏季休業の期間を活用し、日野市平山小学校の調理室にて、調理員さんが作ったものです。
日野産トマトのうま味がつまった一品です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん)
玉ねぎ:北海道
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県
ズッキーニ:長野県
きゅうり:青森県
じゃが芋:北海道
豚肉:埼玉県
Weekly三中の風070901.pdf
学校だよりのページ
学校だより(8月25日発行)を掲載しました。
英語版もあわせてお読みください!
『本日の献立』
わかめご飯
竹輪のカレー揚げ
野菜のごまあえ
すいとん汁
牛乳
今日は「防災の日」です。
今日から102年前の大正12年9月1日に「関東大震災」が発生しました。
10万人以上が犠牲となりました。その惨状を風化させず、一人ひとりの防災意識を高め、災害への備えを充実させることを目的に制定された日です。
給食も防災を意識し、防災食として役立つ「すいとん」を提供します。
小麦粉と水を練り、一口大になるように、調理員が一つ一つ汁の中にちぎり入れて作りました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
小松菜・かぼちゃ
(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
にんじん:北海道
もやし:栃木県
大根:青森県
ねぎ:秋田県
油揚げ:富山県
豚肉:埼玉県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}