学 校 日 誌 (旧)

2020年4月の記事一覧

50周年行事キャラクターの紹介

 開校50周年に合わせ、昨年度より、保護者周年行事委員会、生徒会が中心となり、キャラクターの募集、選考などを行ってきました。昨年度末には生徒による投票を行い、数作品が候補となり、その中から「みっちゅ」が選ばれました。原画を描いてくれたのは、昨年度の卒業生です。【50周年行事キャラクター・みっちゅ】をかわいがってください。

「先生たちから」のページを作りました

 三中ホームページ内の、「先生たちから」に、生徒の皆さんが学べる動画を載せようと考えています。現在、テスト配信として「簡単な水耕栽培」の動画を載せています。技術の栽培分野の学習です。今後、多くの先生が作成していきますので、ぜひご覧ください。

 

英検「奨励賞」を受賞しました!!


先日、日本英語検定協会から英検「奨励賞」が日野第三中学校に届きました。
これは皆さんが努力して勉強し、その力を発揮しようと張り切って英検に参加してくれた結果です。
今は大変な時期で学校もお休み中ですが、再開した際にはまた皆さんの英語力を発揮すべくどんどん英検に参加してくださいね。

今年の第1回目英検は、学校では実施できません。
もし、参加したい場合は自分で調べて本会場での受験を書店から申し込んでください。

興味あるもの見つけ出し、自ら学んでみよう!

 文科省の「臨時休業期間における学習支援コンテンツ」のwebページを紹介します。
自分が興味を示したサイトにアクセスし、自ら学んでみてください。小学校のサイトで復習、一歩進んで高校のサイトへ!興味あると所へ行ってみよう!

注意:無料のコンテンツであっても一部通信料が発生するものがあります。ご注意ください。

  臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

4月9日、10日の「昼食提供」について


お昼の集合時間になると、参加者が集まってきました。
生徒同士は距離を置き、同じ方向を向いてお昼ご飯を頂きました。
私語は禁止のため、いつもと違う静かな時間でしたが、
おいしいご飯をしっかりと食べることができました。
生徒帰宅後は、職員で協力して消毒作業に取り組みました。




今日は入学式でした。


 今日は入学式でした、コロナの影響で新入生だけの入学式となりましたが、これから新しい生活に向けて真剣な目で話を聞き、新たな生活に胸を弾ませる気持ちが伝わってきました。

今日は始業式でした。


 今日は始業式を行いました。 生徒たちは自分のクラスが気になっていたのと、みんなの顔を見たくて楽しそうに過ごしていました。
 また、各先生たちも生徒たちの笑顔を見て元気をもらいました。
明日は入学式です。一年生の元気な姿を楽しみにしています。

始業式準備


月曜日は始業式になります。先生たちは各クラスの教室の整備や新学級の準備などしています。

登校日は8:10に2・3年生のクラス発表が各学年の靴箱の前であります。
8:30分には新しい教室で出席状況の確認を行います。

持ち物はカバン(教科書が多く入るもの) 通知表(ファイルのみ) 健康観察表(桃色) 上履き 雑巾2枚 4月6日提出の課題 になります。

欠席の場合は電話連絡をお願いします。

みんなが笑顔で登校できる姿を楽しみにしています!


職員室の大掃除


今日は職員室の大掃除を行いました。
先生たちの机は新しい学年の場所に移動しました。
本年度も一生懸命頑張っていきます!よろしくお願いします。