文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2019年9月の記事一覧
★高校の先生による出前授業(2年生)①
先週30日の金曜日。7月3日付の学校日誌でお伝えした通り、2年生は「高校の先生による出前授業」を実施しました。
各高等学校の先生方に御来校いただき、5・6時間目の総合学習の時間で、高等学校での授業を実施してもらいました。生徒の割り振りについては、事前の希望を基に5・6時間目のそれぞれで5グループに分け、第3希望までの中から2つの授業を受けることができるようにしました。

理科の授業より。「身近なのに意外と知られていない生物の観察」を行いました。光を当ててみたり、移動のしくみをよく見てみたり。

数学の授業より。「関数電卓の使い方」を学びます。数学の課題を、関数電卓を使いこなして解決することを目指します。うまくできたかな?
ただ一方的に講義をするだけでなく、実際に生徒に実践させる。聞いて「わかる」だけではなく、動いて「できる」まで。各高等学校の先生方には、お忙しい中で様々な工夫・準備・実践をしていただきました。生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。本当にありがとうございました。
各高等学校の先生方に御来校いただき、5・6時間目の総合学習の時間で、高等学校での授業を実施してもらいました。生徒の割り振りについては、事前の希望を基に5・6時間目のそれぞれで5グループに分け、第3希望までの中から2つの授業を受けることができるようにしました。
理科の授業より。「身近なのに意外と知られていない生物の観察」を行いました。光を当ててみたり、移動のしくみをよく見てみたり。
数学の授業より。「関数電卓の使い方」を学びます。数学の課題を、関数電卓を使いこなして解決することを目指します。うまくできたかな?
ただ一方的に講義をするだけでなく、実際に生徒に実践させる。聞いて「わかる」だけではなく、動いて「できる」まで。各高等学校の先生方には、お忙しい中で様々な工夫・準備・実践をしていただきました。生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。本当にありがとうございました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
9
0
4
4
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
8
1
6
8
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着