文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2019年11月の記事一覧
★令和元年度 合唱祭 ④午後の部
【午後の部(3年生)】
各クラスの自由曲の演奏の様子です。1組・2組・3組の順番で行いました。さすがは3年生、どのクラスも素晴らしいの一言に尽きました。
【午後の部(3年生、合唱部、有志合唱)】

3年課題曲「河口」の学年合唱。全員で歌い上げる河口は圧巻でした。合唱部&3年有志合唱も、時間のない中で頑張ってくれました。
PTA合唱&職員合唱も、例年通り、素晴らしいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
最優秀賞など順位付けは行われましたが、どのクラスも見る観点によっては甲乙がつけがたい素晴らしい完成度でした。あるクラスは、課題曲の響きがダントツで素晴らしかった。別のクラスは、自由曲のバランス・ハーモニーが群を抜いてとても美しかった。さらに別のクラスは、全員の声量が文句なく出ていたのに、バランスがそんなには崩れず、しっかりとまとまっていた。今年も、三中伝統の合唱祭は大成功を収めることができたと思います。
各クラスの自由曲の演奏の様子です。1組・2組・3組の順番で行いました。さすがは3年生、どのクラスも素晴らしいの一言に尽きました。
【午後の部(3年生、合唱部、有志合唱)】
3年課題曲「河口」の学年合唱。全員で歌い上げる河口は圧巻でした。合唱部&3年有志合唱も、時間のない中で頑張ってくれました。
PTA合唱&職員合唱も、例年通り、素晴らしいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。
最優秀賞など順位付けは行われましたが、どのクラスも見る観点によっては甲乙がつけがたい素晴らしい完成度でした。あるクラスは、課題曲の響きがダントツで素晴らしかった。別のクラスは、自由曲のバランス・ハーモニーが群を抜いてとても美しかった。さらに別のクラスは、全員の声量が文句なく出ていたのに、バランスがそんなには崩れず、しっかりとまとまっていた。今年も、三中伝統の合唱祭は大成功を収めることができたと思います。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
9
9
8
3
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
9
1
0
7
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着