文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2015年7月の記事一覧
委員会の活動
三中では、生徒が安心して学校生活を送れるように、各委員会が様々な活動をしています。生徒会を中心に各委員会が学校生活に関する活動を行うことによって、学校全体が支えられています。
放送委員会の給食時間の放送の様子
放送委員会は朝礼のマイクの準備や、体育祭や合唱祭などの学校行事の映像の記録、給食時の放送(生徒からのリクエスト曲を放送で流して楽しんでもらう)などの活動を行って学校生活を支えています。
3年生進路説明会
昨日の5時間目は、3年生の進路説明会が保護者の方々、生徒同席で行われました。
入試の仕組み、上級学校(高校など)の種類など、今後の進路選択において非常に大切な
情報を共有しました。
プール授業
7月に入り、体育ではプール授業が始まりました。
バドミントン部の活躍
本日の朝礼では、バドミントン部の表彰がありました。
男女シングルス、ダブルスでそれぞれ優勝を含む上位入賞、団体では男子が第7ブロック第3位、女子が準優勝の好成績をおさめました。
部長に今後の意気込みを聞くと、「三年間の集大成として次の試合も一致団結して頑張ります!」と元気よく話してくれました。次もいいニュースを期待しています!
〝手作りカレールウ〟のできるまで~給食~
〝カレールウ〟の材料です。左奥が「米ぬか油」と「バター」、右奥が「小麦粉」、中央手前が「カレー粉」です。

まず、「油」と「バター」を釜に入れて溶かしたところに「小麦粉」を加え、よく混ぜ合わせます。

休みなくヘラで混ぜ、練り続けているところです。

こんなに〝なめらか〟になります。このあたりから、クッキーが焼きあがるときのような美味しいにおいがしてきます。

ここで、「カレー粉」を加え、さらに練り続けます。

カレー粉もよくなじみ、まもなく完成です。

これができあがった「カレールウ」です。
このルウで、美味しい『夏野菜のカレーライス』に仕上がりました。

いたってシンプルな材料で、作ることができます。今日の調味料は〝塩〟〝しょうゆ〟〝中濃ソース〟〝ケチャップ〟、そしてチーズを加えて煮込んでコクをだしました。御家庭に常備されているものがほとんどではないでしょうか。ぜひ、〝手作りルウ〟でカレーライスを作ってみませんか。
まず、「油」と「バター」を釜に入れて溶かしたところに「小麦粉」を加え、よく混ぜ合わせます。
休みなくヘラで混ぜ、練り続けているところです。
こんなに〝なめらか〟になります。このあたりから、クッキーが焼きあがるときのような美味しいにおいがしてきます。
ここで、「カレー粉」を加え、さらに練り続けます。
カレー粉もよくなじみ、まもなく完成です。
これができあがった「カレールウ」です。
このルウで、美味しい『夏野菜のカレーライス』に仕上がりました。
いたってシンプルな材料で、作ることができます。今日の調味料は〝塩〟〝しょうゆ〟〝中濃ソース〟〝ケチャップ〟、そしてチーズを加えて煮込んでコクをだしました。御家庭に常備されているものがほとんどではないでしょうか。ぜひ、〝手作りルウ〟でカレーライスを作ってみませんか。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
3
0
0
6
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
2
1
3
0
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着