文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
2018年2月の記事一覧
"いのち"の『わ』 ~ みんなで話そう ~
2月10日(土)、市内8校の生徒会役員、市P協、「いのちのプロジェクト」のメンバーが三沢中学校に集まり、「いのち」についての話し合いの時間を持ちました。
生徒たちの「地域や保護者とのつながりを持ちたい」という願い、大人の「私たちにできること。子供たちとともにできることを考えたい」という願い、両者の思いをつなげ、今お互いにできることを考えるために、このような会を持つことになりました。
各学校での取り組み、大人に聞いてほしいこと・してほしいことなど、それぞれの中学校区で話し合いました。はじめは緊張した表情でしたが、すぐに打ち解け、活発な話し合いが進められました。

三中生徒会役員6名、PTA会長、七生緑小学校PTAの方、
二中PTAの方、三中校長で話し合いをしました。

各学校区ごとに話し合いをしました。

「どう生きるか」をテーマに話し合いました。

三中地区の発表の様子です。生徒会役員2名が
発表しました。
生徒たちの「地域や保護者とのつながりを持ちたい」という願い、大人の「私たちにできること。子供たちとともにできることを考えたい」という願い、両者の思いをつなげ、今お互いにできることを考えるために、このような会を持つことになりました。
各学校での取り組み、大人に聞いてほしいこと・してほしいことなど、それぞれの中学校区で話し合いました。はじめは緊張した表情でしたが、すぐに打ち解け、活発な話し合いが進められました。
三中生徒会役員6名、PTA会長、七生緑小学校PTAの方、
二中PTAの方、三中校長で話し合いをしました。
各学校区ごとに話し合いをしました。
「どう生きるか」をテーマに話し合いました。
三中地区の発表の様子です。生徒会役員2名が
発表しました。
三中プロジェクトだより
平成21年5月、日野第三中学校の小規模化の解消を目的として、三中に多くの子どもたちが入学してくれるような魅力ある学校にするため立ち上げられたのが「特色ある学校づくり推進プロジェクトチーム」です。
放課後の補習授業や英検講座、部活動の活性化、通学費の補助などを行っています。PTAの協力により、三中PTの取り組みを「三中プロジェクトだより」として発行していただきました。
近隣の小学校6年生への配布もさせていただきました。ぜひ、三中プロジェクトだよりをお読みいただければと思います。
三中プロジェクトだより.docx

土曜補習授業の様子(第一回目) 出張演奏(七生緑小へ) 吹奏楽部・合唱部
放課後の補習授業や英検講座、部活動の活性化、通学費の補助などを行っています。PTAの協力により、三中PTの取り組みを「三中プロジェクトだより」として発行していただきました。
近隣の小学校6年生への配布もさせていただきました。ぜひ、三中プロジェクトだよりをお読みいただければと思います。
三中プロジェクトだより.docx
土曜補習授業の様子(第一回目) 出張演奏(七生緑小へ) 吹奏楽部・合唱部
食育 給食はナイフ・フォークで!
今日の給食は洋食体験ということで、ナイフ・フォーでいただきました。お盆の上の食器の配置、パンの食べ方、スープの飲み方など、説明を受けてからいただきました。やや慣れない生徒もいましたが、おいしくいただくことができました。生徒の好きなメニューでしたので、残飯が少なかったです。
2年生校外学習
2年生が校外学習に出かけました。
「学ぼう日本の伝統、楽しもう下町巡り~Let's校外学習~」をスローガンに7時20分から高幡不動駅を順次、出発しました。班ごとに伝統工芸を体験し、浅草・上野を中心に見学してきます。


班ごとにチェックを受け、都内に出発です。
「学ぼう日本の伝統、楽しもう下町巡り~Let's校外学習~」をスローガンに7時20分から高幡不動駅を順次、出発しました。班ごとに伝統工芸を体験し、浅草・上野を中心に見学してきます。
班ごとにチェックを受け、都内に出発です。
三中プロジェクト 補習教室
今日は水曜日で職員会議がありました。本校はこのような時、部活動の再登校はしません。先生方が会議をしている間、補習授業コーディネータの方と大学生の方が食堂で勉強を見てくれます。再登校で往復する時間をなくし、時間を有効に活用できるようにしています。三中プロジェクトの一環として補習授業を毎日行っています。今日のような会議日は参加の生徒がとても増えます。

部活に参加する生徒が補習授業に参加しました。
部活に参加する生徒が補習授業に参加しました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
8
1
6
6
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
7
2
9
0
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着