日誌

今日の給食

11月30日(火)の給食

《献立》

ごはん 鰆の柚幽庵焼き

海苔酢和え 塩肉じゃが 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道
にんにく…青森県 もやし…栃木県
にんじん…東京都 小松菜…東京都
万能ねぎ…高知県 生姜…高知県
ゆず…徳島県 しいたけ…大分県
鰆…韓国 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

 

今日は柚を使った幽庵焼きでした。

肉じゃがも普段とはひと味違って塩味をベースにしています。

バターが香るまろやかな仕上がりです。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月29日(月)の給食

《献立》

麻婆豆腐丼 こんにゃくサラダ

かいじゅうのたまご 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
たまご(さくらたまご)…日野市(由木勉さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
キャベツ…日野市(岸野久男さん)
コーン…北海道 にんにく…青森県
にら…栃木県 にんじん…東京都
きゅうり…宮崎県 たけのこ…愛媛県
しいたけ…大分県 豚肉…沖縄県
米(ななつぼし)…北海道

 

今日は献立表を配った月初めから質問が多かったかいじゅうのたまごでした。

中国でよく食べられている「茶卵」を和風にアレンジしたもので、

日野市でとれた卵を茹でた後、殻にヒビを入れて煮汁で煮込んで作ります。

 

出来上がったたまごの殻を剥くとこんな感じです!

給食準備前からサンプルを覗きにくる子どもたちがたくさんいました。

今日もよく食べていました。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月26日(金)の給食

《献立》

鶏肉と根菜の煮込みうどん 大学芋

野菜の南蛮漬け みかん 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
長ねぎ…日野市(岸野久男さん)
大根…千葉県 さつまいも…千葉県
にんじん…東京都 ほうれん草…東京都
きゅうり…宮崎県 しいたけ…大分県
舞茸…長野県 ぶなしめじ…長野県
みかん…熊本県 鶏肉…山梨県

 

寒くなるにつれておいしくなる根菜を

たくさん使った献立でした。

給食前から「うどん大好き!楽しみ!」と

言ってくれた子がいました。

今日もよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月25日(木)の給食

《献立》

吹き寄せごはん 小松菜の煮びたし

里芋と大根のうま煮 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
里芋…日野市(阿川暁史さん)
にんじん…日野市(阿川暁史さん)
もやし…栃木県 大根…千葉県
さやいんげん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…高知県 しいたけ…大分県
鶏肉…山梨県 栗…愛媛県
もち米…秋田県 米(ななつぼし)…北海道

 

吹き寄せご飯は、木の実や落ち葉が風に吹かれて

集まっている様子と見た目が似ていることから名づけられました。

にんじんのオレンジ色や栗の黄色など、

秋らしい色がきれいな混ぜごはんです。

今日もよく食べていました。 

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。

11月24日(水)の給食

《献立》

 

ごはん 鮭のおろしだれがけ

キャベツの胡麻和え 呉汁 牛乳

 

 

  

◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
じゃがいも…北海道 ごぼう…青森県
大根…千葉県 にんじん…東京都
キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県
ぶなしめじ…長野県 わかめ…岩手県
鮭…北海道 豚肉…沖縄県
大豆…北海道 米(ななつぼし)…北海道
 

今日は11(いい)2(にほん)4(しょく)の語呂合わせから

和食の日と制定されていることにちなんだ献立です。

和食の基本である「まごわやさしい」を使いました。

 

来月は高学年に和食器を使う日を設けました。

給食を通じてこれからも日本の伝統的な食文化を発信していきます。

 

*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。