文字
背景
行間
今日の給食
12月5日(月)の給食
《献立》
どんどろけ飯 厚揚げのごまだれかけ
かきたま汁 みかん 牛乳
◇主な食材の産地
卵…日野市(由木勉さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
長ねぎ…日野市(伊藤通夫さん)
ごぼう…青森県 さやいんげん…千葉県
ほうれん草…東京都 みかん…愛媛県
わかめ…岩手県 米(あきたこまち)…秋田県
「どんどろけ」は鳥取県の方言で「雷」を表していて、具材である豆腐を
炒めたときにバリバリ!という音がすることからこの名前になったそうです。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月2日(金)の給食
《献立》
きんぴらご飯 ししゃもの唐揚げ
呉汁 みかん 牛乳
◇主な食材の産地
じゃがいも…北海道 ごぼう…青森県
大根…茨城県 にんじん…千葉県
さやいんげん…千葉県 小松菜…東京都
生姜…高知県 ぶなしめじ…長野県
みかん…愛媛県 豚肉…沖縄県
もち米…秋田県 米(あきたこまち)…秋田県
ごぼうをたくさん使った献立でした。
冬は根菜がおいしくなる季節です。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
12月1日(木)の給食
《献立》
音符パン カリカリワンタンサラダ
鶏肉の木こり風シチュー 牛乳
◇主な食材の産地
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 じゃがいも…北海道
にんにく…青森県 キャベツ…愛知県
パプリカ…高知県 きゅうり…宮崎県
ぶなしめじ…長野県 大豆…北海道
鶏肉…山梨県
今日はこれから6年生がレンガホールで行われる連合音楽会にて
合奏「もう少しだけ」合唱「変わらないもの」を演奏します。
音楽にちなんでト音記号のかたちのパンを出しました。
半年間の練習の成果を十分に発揮してほしいと思います!
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月30日(水)の給食
《献立》
ごはん 鯖の更紗揚げ 切干大根の胡麻酢和え
あぶらあげとコーンの味噌汁 牛乳
◇主な食材の産地
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
大根…日野市(伊藤義男さん)
コーン…北海道 じゃがいも…北海道
にんじん…千葉県 きゅうり…千葉県
わかめ…岩手県 鶏肉…山梨県
鯖…ノルウェー 米(あきたこまち)…秋田県
切干大根は水分がない分栄養が凝縮されていて、
保存食品としても優秀な食材です。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月29日(火)の給食
《献立》
吹き寄せご飯 里芋と大根の煮物
紅葉蒲鉾のすまし汁 牛乳
◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
長ねぎ…日野市(伊藤義男さん)
大根…北海道 さやいんげん…群馬県
にんじん…千葉県 里芋…千葉県
えのきたけ…長野県 しいたけ…大分県
みかん…熊本県 栗…愛知県
鶏肉…山梨県 もち米…秋田県
米(あきたこまち)…秋田県
色づいた葉が落ち始める季節になりました。
吹き寄せご飯は、色とりどりの好みや落ち葉が
木枯らしで吹き寄せられる様子をイメージした混ぜごはんです。
すまし汁にはイチョウともみじの形をしたかまぼこを入れています。
今日もとてもよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)