文字
背景
行間
今日の給食
11月10日(木)の給食
《献立》
麻婆豆腐丼 バンサンスー
みかん 牛乳
◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
小松菜…日野市(伊藤義男さん)
にんにく…青森県 キャベツ…茨城県
にら…栃木県 もやし…栃木県
長ねぎ…千葉県 きゅうり…千葉県
しいたけ…大分県 みかん…和歌山県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県
バンサンスーは中華風の和え物で、「バン」は和える、「サン」は数字の3、
「スー」は糸のように細い千切りを指す中国の言葉です。
給食では3種類ではなく7種類使っています。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月9日(水)の給食
《献立》
ごはん 鶏肉の胡麻だれ焼き
野菜の南蛮漬け 呉汁 牛乳
◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
じゃがいも…北海道 にんにく…青森県
ごぼう…青森県 大根…山形県
小松菜…茨城県 長ねぎ…千葉県
きゅうり…千葉県 ぶなしめじ…長野県
大豆…北海道 鶏肉…山梨県
豚肉…沖縄県 米(あきたこまち)…秋田県
今日は6年生最後の和食器の日でした。
今月末からは4年生が和食器を使う予定です。
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月8日(火)の給食
《献立》
山坂達者飯 わかさぎの唐揚げ
アーモンド和え すまし汁 牛乳
◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
さつまいも…日野市・千葉県
小松菜…茨城県 もやし…栃木県
長ねぎ…千葉県 えのきたけ…長野県
大豆…北海道 わかさぎ…滋賀県
ちりめんじゃこ…兵庫県 もち米…秋田県
米(あきたこまち)…秋田県
今日は「いい歯の日」です。噛み応えのある献立にしています。
1年生が掘ってくれたさつまいもを入れました。
今年度はこのカゴが4つぶんもありました!
今日もよく食べていました。
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月7日(月)の給食
《献立》
サンマーメン 芋と大豆の変わり揚げ 牛乳
◇主な食材の産地
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
コーン…北海道 たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道 もやし…栃木県
白菜…茨城県 きくらげ…熊本県
大豆…北海道 ちりめんじゃこ…兵庫県
豚肉…沖縄県
生馬麺は神奈川県横浜市にある中華街で生まれた料理です。
聞きなれない名前なので、さんまが入っているの?と質問をしてきた子もいましたが、
「サン」は「新鮮な」、「マー」は「上に乗せる」という意味があるそうです。
今日もよく食べていて、空の食缶がたくさん見られました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
11月4日(金)の給食
《献立》
豚キムチ丼 野菜の塩ナムル
わかめと卵のスープ 牛乳
◇主な食材の産地
たまご…日野市(由木勉さん)
生姜…日野市(山田重雄さん)
にんじん…日野市(伊藤通夫さん)
たまねぎ…北海道 キャベツ…茨城県
きゅうり…千葉県 万能ねぎ…高知県
たけのこ…熊本県 えのきたけ…長野県
わかめ…岩手県 豚肉…沖縄県
大麦…福井県・富山県
米(あきたこまち)…秋田県
今日は野菜がたっぷりの献立でした。
潤徳小では食べやすい丼ものはとても人気で、
おかわりをする様子がいろいろなクラスで何人もいました。
今日もよく食べていて、空の食缶がたくさん見られました
*食品衛生法に基づいて出荷制限されている食材は使用していません。
*牛乳・パン・麺につきましては日野市内の全小中学校で共通です。日野市のHPをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)